♪消防防災教室♪

今日7月10日は消防防災教室があり、消防署の方から大切な命を守るための、大事な話を聞きました。

今回は、たいよう組、にじ組、そら組のお友達が参加しました。

まずは敬礼を教えてもらい、「よろしくお願いします!」の挨拶をしましたよ。

みんなかっこよく決まっていますね。

そして、地震についての話を聞きました。

もし地震が起きてしまったら「このアヒルさんのように頭を隠して大事なお腹も守るように

ダンゴムシのように丸まるんだよ。」と言う話を聞き、さっそくみんなもやってみました。

 

上手にできていますね。

次は、火事が起きてしまった時は「悪い煙を吸わないように、濡れたハンカチなどで口をおさえようね」と言う話を聞き、これも練習しました。

 

そして最後に、もし花火などで遊んでいて服に火が付いてしまった時の消し方を教えてもらいました。

このような場合は、まず「走り回らず止まる」「火の付いた部分を下にして

たおれる」そして「転がって火を消す」と言う手順が正しいようです。

また熱いまま服を脱がせると、皮膚が貼りついてしまう事があるので、気を付けましょう!

との事でした。

これも、消防士さんが見本を見せてくれ、さっそくみんなでやってみました。

上手にできましたね。

その後は、地震についてのビデオを観ました。

ビデオでは室内で地震が起きた場合と、戸外で地震が起きた時の避難の仕方を学びました。

そして、「いかのあし」と「おはしも」の約束事をきちんと頭に入れ、

「ちびっこしょうぼう隊員証」のカードを貰いました。

みんなお勉強、よく頑張りましたね!

カードの後ろに書いてある「わたしたちは ぜったいに 火遊びはしません!」

の約束もきちんと守り、大事な命を守ろうね。

 

by.yamazaki

 

2018.07.10_16:22|ひよこ便りComment(0)

♪七夕集会♪

明日7月7日は七夕ですね♪

そのため、今日は七夕集会が行われました。

と、その前に…朝のうちは雨も上がり、園庭にはみんなの大好きな水たまりが!!

さっそく裸足になって泥んこ遊びを楽しみました♪

さて、集会が始まりました。

まずは、七夕の由来の紙芝居を聞いたり、七夕についてのお話を聞きました。

また、その話の中ではこんな話もありましたよ。

なぜ笹に短冊を飾るのでしょう?

正解は…笹は伸びるのが早いので、お願い事を天まで届けてくれるんですって。

また、この時期は雨が多くお空に天の川が見られない年もありますが、

お空から降って来る雨は、織姫が「彦星に会えてうれしい」と言う涙だから、天の川が見られなくてもお空では織姫と彦星は会えているんですって。

ホッ…よかったね。

と、一安心した所でみんなの作った短冊を紹介してくれました。

これは、てんし組の短冊です。

かわいいのができましたね!

お利口さんに座り、キョトンとした表情にも癒されます。

次は、ほし組の短冊です。

目と口のシールは子ども達が貼りました。

上手にできたね!

こちらは、つき組です。

つき組さんは顔をクレヨンで描き、洋服の所に丸シールを貼りました。

また、洋服の折り紙も保育者と一緒に折りましたよ。

みんな頑張ったね!

こちらは、たいよう組です。

ひまわりの短冊が、元気いっぱいのたいよう組さんのイメージにぴったりですね!

こちらはにじ組です。

マーカーで顔が上手に描けました!

表情が豊かで、かわいいですね。

こちらはそら組です。

滲み絵をしたり、顔も上手に描けました。

織姫と彦星が仲良く並んでいて素敵ですね。また、2人の後ろに付いている笹もはさみで切って貼りましたよ!

さすが、技が細かいです。

集会の最後には、みんなで「願い事が叶いますように…」と手を合わせて

お祈りをしました。

あれ?何人かカメラ目線の子もいたようですね 笑

ちゃんとお願い事が叶うよう、先生たちもお祈りをしてくれたので、きっと大丈夫ですよ。

お家でも持ち帰った短冊を飾り、楽しいひとときを過ごしてみてくださいね。

 

by.yamazaki

 

2018.07.06_16:48|ひよこ便りComment(0)

夏だ!プールだ!!

6月27日にプール開きが行われ、つき組以上のお友達はホールに集合しました♪

まずはプールでの約束事を聞いてから、先生が色々な泳ぎ方を教えてくれましたよ。

先生が写真を見せて「これはクロールと平泳ぎって言うんだよ。できるお友達いるかな?」と聞かれると、みんな元気よく

「はーい!!」の声が。。え~!!ホント~??

子ども達の反応が面白く、保育者みんなで思わず笑ってしまいました(笑)

次はホールでワニ泳ぎの練習です☆

クラスを2つに分けてチーム戦です!

ワニ泳ぎで進み、同じチームのお友達にタッチをします♪

小さい子はちょっと難しいので、ハイハイでもOK♡

みんな上手にできましたよ。

そして、いよいよプールに入る時間!!と、その前にみんなでプールに向かってお願い事をしました☆

「神様、今年も怪我や事故がなく、楽しくプール遊びができますように!」

プール遊びのスタートです♫

まずはてんし組とほし組☆

こちらのつき組も楽しそうですね♬

たいよう組からは大きなプール!

大興奮で遊んでいます☆

にじ組はバタ足の練習をしていました♪

そら組は顔つけにも挑戦!!

さすが年長組ですね☆

楽しい楽しいプール遊び☆今年は天気もよく、たくさんできそうですね。

また、子ども達の体調に留意しながら、この夏も元気に過ごしていこうと思います。

 

by uchiyama

2018.07.03_17:50|ひよこ便りComment(0)

子育て支援センター  「6月の様子」

7月2日(月)

先週、関東地方も梅雨明け宣言が出され、連日暑さが厳しいですが、元気な笑顔で皆さんが遊びに来てくださることが嬉しいです。今月より、センターもプール遊びを始めますので、気持ちよく過ごせると思います。水着・バスタオル・着替えのご用意をして遊びに来てください。            それでは、6月の園体験の様子を紹介します。

6月4日(月)ペープサート「かーくんの大切な歯」・・・虫歯予防デーにちなんで、カバのかーくんのお話をしました。すききらいをしないで何でも食べることは、立派なことですがハミガキをしないと、ムシバイキンがやってきて虫歯になってしまう事を知って、みんなでハミガキの歌を歌ってみました。お家でも、ハミガキしましょうね。

6月7日(木)キラキラペットボトル作り・・・500mlの空のペットボトルの中に、きれいなスパンコールやラメ、水と液体の洗濯のりを入れて蓋をして密封します。ペットボトルを上下にゆっくりと動かすと、中のスパンコールがゆーったりと動いて神秘的な気分を?!味わえます。素敵なおもちゃの完成です。

6月11日(月)大型絵本「だるまさんが」・・・おなじみの、だるまさんのお話を楽しく見ました。「だ・る・ま・さ・ん・が」の掛け声に合わせて、「ぷしゅーっ!」「びろーん!」と一緒に合いの手を入れて可愛い表情を見せてくれていました。その後は、室内遊びを楽しみました。

6月14日(木)親子でダンス・・・2回目となった園体験です。今回は、普段ひよこプリスクールの在園児たちを指導してくだっさている、かよ先生と、まなみ先生が気持ちよくリフレッシュできる時間をつくってくださいました。いい汗をかくことは、子育てパワーでもあるドーパミンを分泌して産後の体にもとても良いことなのだと座学と称してお話してくださいました。

6月18日(月)ぽったん雨(スポンジスタンプ)・・・白い画用紙の中にスポンジすたんぷの雨を降らせてみると、みんな楽しくスタンプしていました。雨の中に、可愛い傘を広げてメルヘンな世界も広がりました。

6月21日(木)親子でランチ体験・・・誕生会食の給食を3組の親子さんと職員で、美味しくいただきました。スープの器を上手に自分で持って飲む姿や、ふんわり柔らかなパンをパクパクと頬張ったりと笑顔満点のランチタイムとなりました。

6月25日(月)タオルシアター「たまごの中かでておいで」・・・タオルがほわほわ卵と親鳥に変身!みんなの声援を受けて雛鳥がかえりました。ママに会えて、センターに遊びに来てくれた子達に、なでてもらって心地よいひとときを過ごすことができました。ピヨピヨ!

6月28日(木)かたつむり製作・・・カラフルな殻のカタツムリを作りました。お花紙をクシュクシュっと丸めておしゃれなカタツムリさんの完成です。お目目は、クレヨンで描いて世界に一つの作品となりました。

今月も、皆さんたくさん遊びに来てくださいね。

こづか

 

 


室内遊び~にじ組~

梅雨入りし、戸外に出られない日も多かった6月ですが、室内でも楽しく過ごすことができました。

今月は室内遊びの様子をお伝えします。

牛乳パックでこまを作りました!好きな模様を描いて、ペットボトルのキャップを付けたら完成!これが案外良く回るんです♪

回すと模様が変化する様子にも興味津々でした。

また、回す練習をした後はこま回し大会!グループごとにタイムを競ってこま回しチャンピオンを決めました。

 

 

 

こちらは、廃材を使って自由に製作をしている様子です。はじめはイメージの湧かない子もいましたが、保育者からのアドバイスも聞きながら、想像力を膨らませて色々な物を作れるようになりました。

 

 

 

 

 

最後は、大好きな銀河ホールで遊んだ様子です。広いホールでは、のびのびとダイナミックな遊びをして楽しみました。

みんないい笑顔ですね♬

 

 

いよいよ本格的にプール遊びが始まりました。

夏の遊びも存分に楽しみながら、これからも元気に過ごしていきたいと思います。

佐俣

2018.06.29_16:14|クラス便りComment(0)