そらぐみ*食育「きりたんぽ作り」

7月25日(木)食育『きりたんぽ作り』を行いました。

にじ組の秋に作った味噌がようやく完成し、自分たちで作った味噌を使っての『きりたんぽ作り』です。

給食の先生に会うたびに「味噌はまだできないの?」と、味噌の完成を心待ちにしていた子ども達。

「味噌が完成しましたよ~」と味噌を見せてもらうと「ほんとだ!味噌になってる!」と大喜びでした!

味噌を見せてもらった後は、いよいよ『きりたんぽ作り』に進みます。

まずはめん棒でご飯をつぶします。

給食の先生の説明を聞いた後に、一人ずつ実践です!

「よいしょ、よいしょ」と懸命につぶしていますよ。

 

ご飯が程よくつぶれた後は、割りばしに付けていきます。

給食の先生にご飯のつけ方を教えてもらい、名前の書いてある割りばしをもらって、レッツチャレンジです。

ご飯がなかなか割りばしに付かずに最初はボロボロ落ちてしまっていましたが、何度も挑戦したり、保育者に手伝ってもらったりしながら頑張って作っていました。

上手にできて嬉しそうですね!

一生懸命に作った『きりたんぽ』をホットプレートで焼いていきます。

少し焼き目が付いたら、保育者と一緒に自分の『きりたんぽ』に味噌を塗っていきます。

味噌ダレは自分たちの作った味噌に、みりん・料理酒・さとうを混ぜたものです。

慎重に「おいしくな~れ」と、心を込めて塗っています。

焼きあがってくると、ランチルームに味噌の香ばしい香りが広がりました。

「いいにおい」「早く食べたい!」と大はしゃぎ!

みんなで「いただきま~す」をして、美味しくいただきました。

自分で作った『きりたんぽ』の味は格別でしたね!

また、みんなでお料理できると良いですね。

 

皆川

2018.07.30_13:24|クラス便りComment(0)

子育て支援センター  8月だより

 

2018.07.25_13:46|お知らせComment(0)

縦割り保育(絵の具遊び)   スイカ割り

 

暑い日が続いていますね。

なかなか戸外遊びはできませんが、毎日プールがとても気持ち良く嬉しそうです。

てんし組やほし組の子もプールが大好き♡ 毎日楽しみにしています。

 

7月18日(水)

以上児クラスの縦割り保育がおこなわれました。

今回は絵の具遊びです。

皆川先生チームは手形でひまわりの花びらを作り、色を手で塗り夏らしいひまわりの風景が

できあがりました。

 

佐俣先生チームは手形でカニやくらげを作り涼しそうな海の世界が出来上がりました。

 

柴﨑先生チームは手形で小さい魚をたくさん泳がせ見事にスイミーの世界を再現しました。

手や風船、空容器を使った海の中の演出も素敵ですね。

 

手に筆で絵の具を塗るときは、「くすぐったいね」など、絵の具の感触を楽しんだ子ども達。

出来上がった作品を見てみんな満足そうでした。

次回の縦割りの日も楽しみですね。

 

7月20日(金)

毎年、ひよこプリスクール評議委員の箱田様からたくさんのスイカをいただき、今年も

楽しくスイカ割りを実施させていただきました。

 

   

 

 

 

 

割ったスイカはおやつに付けてもらい、美味しくいただきました。

 

 

 

例年にないほどの猛暑ですが、夏ならではの遊びをたくさん取り入れながら、元気に過ごしていきたいと思います。

みなさん体調に気を付けてくださいね。              miyazaki

2018.07.20_15:48|ひよこ便りComment(0)

食育「ビリポキサラダ作り」 <たいよう組>

今日はビリポキサラダ作りに挑戦しました。

さっそく持ってきたエプロンや三角巾を身につけると、「見て見て~]ととても嬉しそうに友だち同士で見せ合っていました。

身支度が完了すると「サラダ作るぞー!」とやる気満々です。

 

 

サラダ作りを教えてくれるミールケアの金沢さんの説明を聞き、さっそく調理開始!

食材はキャベツ・にんじん・きゅうり・大根です。

 

 

まず大根から・・・

「冷たい!」「気持ちいい~」と話しながら手でポキポキと折っていきます。

上手に一口大に折っていましたよ。

 

 

次はにんじんです。

先ほどの大根とは違い、固くて少し苦戦していましたが、力いっぱい折っていました。

 

 

次はきゅうりです。

「どんな匂いがするかな~?」「ツルツルしてるかな?ザラザラしてるかな?」

食材の匂いや感触を確認してから折る作業へ・・・

慣れた手つきでパキパキと折っていきます。

 

 

 

最後はキャベツです。

ビリビリと1枚ずつ丁寧に破り、こんなに細かくなりました!

「とても上手だね~!」と褒められて嬉しそうな子ども達でした。

 

 

 

 

そして待ちに待った給食の時間・・・

給食の先生が味付けをしてくださり、美味しく頂きました。

野菜が苦手な子もカレーライスより先に食べていましたよ。

自分たちで作ったものは普段と違ってさらに美味しく感じたようです。

 

 

 

 

これからも好き嫌いなく、野菜をモリモリ食べて大きくなろうね!

 

柴崎

2018.07.17_13:27|クラス便りComment(0)

ほし組~7月の様子~

天気の良い日が続き、ほし組のお友達は楽しくプール遊びをしています。

 

プールでは、バケツやシャベルで水をすくったり、ペットボトルから出てくる水を不思議そうに眺めている姿も見られます。

また、水が大好きな子はワニ泳ぎも見せてくれ、気持ち良さそうに泳いでいます。

プールが終わる時間になると、残念そうな表情を見せる程プール遊びが大好きなほし組のお友達。

動きもダイナミックになってきたので保育者も一緒になって楽しみ、また事故や怪我のないように過ごしていきたいと思います♫

来月もたくさんプールに入ろうね。

引田

2018.07.17_13:24|クラス便りComment(0)