子育て支援センター  7月だより

本日、6月29日(金)梅雨明け宣言が出されました。いよいよ夏の到来ですね。来週よりセンターでも、プール遊びを開始します。体調が良好のお子さんは、水着・バスタオル・着替えをご用意して、お越しください。通常の室内あそび、園庭解放もしています。お子さんの安全面については、保護者の方がご注意くださいませ。宜しくお願いいたします。

2018.06.29_15:24|お知らせComment(0)

7月の予定

7月の予定

6日(金)  七夕集会

9日(月)  交流保育(前橋) にじ組

10日(火) 消防防災教室   以上児

12日(木) 誕生会

20日(金) 避難訓練

<専門活動>

*体操教室

1日(月)

23日(月)

*スイミング

3日(火)

10日(火)

24日(火)

*英語遊び

5日(木)

19日(木)

*ダンス

11日(水)

 

 

2018.06.27_15:55|お知らせComment(0)

6月の様子 ~ほし組~

 

梅雨入りしてジメジメした日もありましたが、天気にも恵まれて戸外遊びをたくさん楽しんでいるほし組です。

また、天気が悪い日は室内で新聞遊びや段ボール、サーキットなどで、たくさん体を動かして遊ぶこともできました。

サーキットではボールプールが大人気!

 

 

新聞遊びはちぎったり、服や帽子を作ったり保育者と一緒に色々な遊びを展開して楽しむことができました。

 

天気の良い日は戸外でお水遊びを楽しんでいます。
泥んこが大好きなみんなは、ダイナミックに全身を使って楽しんでいます。

桶に水をはると、パシャパシャと音を立て涼しさを感じますね♬

 

 

 

スプリンクラーを出すと興味津々に集まってきました。

遊びの途中で休憩タイム~~暑いのでお茶をたくさん飲みました。みんないい飲みっぷりです。

これからは、プール遊びもたくさん楽しみたいと思います。

 

石井

2018.06.27_10:52|クラス便りComment(0)

6月の様子~つき組~

梅雨入りしジメジメした日が続いていますが、

今日は天気に恵まれたので、大好きな戸外遊びを存分に楽しむことができました。

 

また6月19日(火)も天気が良く、楽しみにしていたバスでのお出かけをしてきたので

その様子をお伝えしようと思います♪

朝から「バスに乗るんだよねぇ」「何色のバスに乗るの?」と楽しみにしていた子ども達!

前日には折り紙を使ってバスの製作をしたので、期待も膨らんでいました。

 

バスに乗っていざ出発!

車内からは外の景色を眺めたり、保育者や友だちとの会話を楽しんでいました。

『群馬の森』に着くと友達と手を繋いで散策をしたり、みんなで追いかけっこをして楽しみました♫

 

 

 

また、別の日の雨天時には「バブルアート」という遊びをしてみました☆

シャボン液に絵の具で色をつけて画用紙に吹き付けます!

すると、画用紙の上でシャボン玉が弾けきれいな模様が…♡

“フー”と吹くことに苦戦している子もいましたが、回数を重ね上手に吹けるようになりました!

こんな素敵な模様が出来るんですよ♪

まだまだ雨の多い時期となりますが、室内でも色々な活動をして楽しく過ごしていきたいと思います。

 

藤ノ木

 

2018.06.22_13:58|ひよこ便りComment(0)

そら組*そめやの里運動会

梅雨入りし、すっきりとしない天気が続きますが

子ども達は毎日元気に過ごしています。

雨の日も外を眺めながら「今日は外にカタツムリがいるかな~」と

可愛らしい会話をする姿がとても微笑ましいです。

 

さて、先日6月15日(金)

そめやの里に行き、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に運動会をしてきました。

元気に「こんにちは」の挨拶をして、まずは準備体操で『ラジオ体操』をしました。

初めてでしたが、おじいちゃんや職員の方の真似をして上手に体操をしていましたよ。

準備体操後はいよいよ競技です。

最初の競技は『せんべい食い競争』です。

みんな大きな口を開けて、手を使わずに一生懸命に取っています。

おせんべいを前に真剣な様子です!

次の競技は『ボール運びリレー』です。

おじいちゃん、おばあちゃんの間に入り、ボールを運びます。

最後の人はコーンを回り、折り返してまたボールを運びます。

1回戦2回戦目は緊張もあってか、なかなか声を掛け合っていませんでしたが

引き分けで迎えた3戦目は慣れたこともあり、そして勝ちたい気持ちも強く

「はい!」っと、ボールを渡す時に声を掛け合う姿も見られるように

なりましたよ。

そして次の競技は玉入れです。

赤チームと白チーム、全員が参加しました。

みんな一生懸命に玉を入れています。

玉を数える時もどっちのチームの玉が多いかを、ドキドキしながら数えていました。

普通の玉入れをした後は、追いかけ玉入れです。

カゴを懸命に追い、楽しくはしゃぎながら玉入れをしています。

最後の競技はリレーです。

おじいちゃんおばあちゃんの後は、職員さん、そして子ども達です。

白熱したリレーで大盛り上がりでした。

結果は白チームの勝利です!!

白チームも赤チームも楽しく頑張っていたので、

がんばったで賞、はりきったで賞をもらいました。

運動会を楽しみながら、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさん交流ができて良かったですね!

 

皆川

2018.06.19_16:20|クラス便りComment(0)