ほしぐみ~9月~

涼しい風が吹き始め、秋の訪れを感じるようになりましたね。

9月から少しずつ運動会練習が始まり、子ども達も楽しみながら練習に参加しています。

また、19日には「くまの公園」まで散歩に出かけてきました。

長い道のりでしたが、行きも帰りも散歩ロープをしかっり掴んで交通ルールを守りながら歩くことが出来ましたよ。

景色を楽しみながら歩き、公園に到着してからはみんなでかけっこの練習をしました。

線の前に並んで「よーい、どん!」の合図でゴールに向かって楽しみながら走りました。

またみんなで散歩に出かけようね。

戸外でも遊びの幅が広がり、たくさん体を動かしながら遊んでいます。

砂場では型抜きをしたり、友だちと関わりながらおままごとをする姿も見られるようになりました。

滑り台を何度も繰り返したり、三輪バイクで園庭内をドライブをする姿も見られます。

中には鉄棒に挑戦して、10秒ほどぶら下がれる子もいますよ。

子ども達にはハウスの中も大人気で、お気に入りの玩具を運んで料理をして楽しんでいます。

窓からアイスやご飯を「どうぞ」と渡してくれますよ。

引き続き、戸外遊びも充実させながら運動会練習も頑張っていきたいと思います。

引田

 

 

 

2018.09.25_17:34|クラス便りComment(0)

お月見団子作り*そら組

日中は涼しい風が吹き、園庭のキンモクセイも少しずつ香りはじめ秋を感じます。

今日は24日の十五夜を前にお月見団子作りがあり、にじ組さんと一緒に参加しました。

まずは、給食の先生に「よろしくお願いします。」と挨拶をして話を聞いてから始めます。

かぼちゃ入りの生地が一人一つ配られ、まずは生地の感触を味わいます。

「やわらか~い」「冷たくて気持ちいいね!」と、様々な声が聞こえてきました。

その後は、1つの大きな生地を4等分に分けました。

「まずは半分にしてね。半分にした生地をもう1回半分だよ。」

とわかりやすく教えてもらい、子ども達も上手に4等分ができました。

 

4等分にしたら、コロコロ丸めます。

にじ組さんもそら組さんもとっても上手です!

こちらはそら組の女の子が丸めた生地です。きれいな真ん丸です!

キレイに丸めた生地を親指を使って少し平らにつぶします。

出来上がった生地をプレートに乗せて給食室で蒸してもらいます!

上手にお月見団子が作れました。

作ったお団子は、おやつの時間にみんなで美味しく食べました!

自分で作ったおやつは格別で、子ども達も嬉しそうですね!

これからも様々な体験をみんなで楽しんでいこうね。

 

皆川

 

 

 

 

 

2018.09.21_17:19|クラス便りComment(0)

9月~てんし組みの様子~

日中の厳しい暑さも減り、過ごしやすい日々が続いていますね。

 

今月は戸外遊びを中心に、のびのびと遊んだ子ども達の様子を紹介します。

歩行が出来たりハイハイが上手になったり、

1人ひとりのペースで成長している姿が見られます。

それに伴い行動範囲も広がり、様々なものに興味を示しています。

 

お兄さんお姉さんの運動会練習を応援しました!

兄弟のいる子は特に張り切って拍手をしていましたよ。

保育者の真似をして上手にぱちぱちができました。

 

こちらはお散歩の様子です。

川沿いや、くまの公園まで行ってきました。

お散歩日和で気持ちよさそうにしている子ども達の表情をご覧ください。

犬やショベルカー、車などを指さして

「あっ!」と声を出して嬉しそうにしている姿も見られるようになりました。

 

 

 

くまの公園では、「よーい、ドン」をすると

にこにこ笑顔で保育者の方へ走ってくる子ども達。

可愛らしいですね!

 

友達にも興味を示し顔を覗き込んだり、玩具を「どうぞ」する姿も見られます。

またミルクを支えてあげたり、なでなでしてあげたりと

お兄さん、お姉さんをしてくれる子もいます。

とても微笑ましいですね!

 

来月もみんなで元気に楽しく過ごしましょうね♪

 

山本

 

2018.09.21_17:17|クラス便りComment(0)

もうすぐ十五夜☆

もうすぐ十五夜ということで、今日はお月見集会をしました☆

舞台には大きなお月様が登りましたね。

まずは飾ってあるお団子の紹介をして、みんなでうさぎさんの手遊びです♪

一生懸命指を動かしていて、とても可愛かったです。

次は、お月見って何かな?何でお団子をお供えするのかな??

分かりやすく教えてくれる紙芝居です☆

みんな上手に座って見ていますね。

お団子作りのペープサートも見ました☆

「みんなで作ったお月見団子。あれあれ?1個足りないよ?

あっ!お月様が食べちゃったんだぁ。」

ほのぼのしたペープサートに子ども達は釘づけでした♫

最後はお月様の前で記念撮影パシャリ☆

今年は9月24日が十五夜です。

ぜひ、みんなで夜空を見上げてみてくださいね☆

 

by uchiyama

2018.09.21_15:27|ひよこ便りComment(0)

製作あそび~にじ組~

 

まだまだ残暑の厳しい日もありますが、季節は少しずつ秋へと移り変わっていますね。

今月から運動会の練習が本格的に始まりましたが、子ども達は家の人にかっこいい姿を見てもらうのを楽しみにしながら練習に励んでいます。

また、練習の合間には楽しい活動をたくさん取り入れるようにしています。

今回は、その中から製作あそびの様子を紹介しようと思います。

 

まずは、アクセサリー作りです。このような「ストロー」と「型抜きをした色画用紙」を用意すると…

子ども達が思い思いにひもに通し、ブレスレットやネックレス、指輪などのアクセサリーができあがりました!

 

 

女の子だけでなく、男の子にも大人気!「ママ何色が好きかな?」とお母さんにプレゼントを作っている子もいました。

できあがったアクセサリーを身に着け、おままごとコーナーへ。気分はすっかりお母さんのようですね。

 

ダンボールハウスも子ども達のお気に入りです!

 

 

続いては、竹とんぼ作りの様子です。

材料は竹…ではなく、牛乳パック!

自由に模様を描いて、自分だけのオリジナルトンボができあがりました。

 

 

 

 

その後、グループごとに分かれて飛ばしてみました!

少し難しかったけど、何度か練習をするとコツをつかんで上手に飛ばすことができました。

 

来月はいよいよ運動会です。今後も無理なく練習に参加しながら、自信につなげていきたいと思います。当日は子どもたちの頑張りを楽しみにしていてくださいね。

佐俣

2018.09.20_17:10|クラス便りComment(0)