5月の様子~ほし組~

5月はこいのぼりの製作を行いました。

ほし組になって初めての製作に少し緊張気味でしたが、保育者に手伝ってもらいながら最初はこいのぼりに目を貼りました。

なかなか指からシールが取れず、苦戦していましたが上手に貼ることができましたよ。

目が貼れたあとは、こいのぼりの鱗を指スタンプでつけていきます。

初めは絵の具の感触に驚きながらも、上手にぺったんと押すことができました!

 

できあがった作品を保育室に飾り、みんなでこいのぼりの歌を歌いました。

歌いながら風に揺れる自分の作品を指し、どの子も嬉しそうな表情を見せてくれましたよ。

これからも簡単な製作を取り入れ、色々な経験ができるような保育を楽しみながら過ごしていきたいと思います。

引田

 

 

2018.05.17_10:23|クラス便りComment(0)

お散歩 〈たいよう組〉

5月11日(金)

そら・にじ組のお兄さんお姉さん達と一緒に、八反田公園へお散歩に行ってきました。

公園までの道中は友だちとしっかり手を繋いで、交通ルールを守って向かうことができました。

 

 

この日は天気も良くて散歩日和。

外の景色を見ながら「鳥さんがいるよ」「お花が咲いてる!」と春の自然に興味を持ちながら歩いていました。

 

 

無事に到着し、それぞれ好きな遊びや場所を見つけて夢中で遊びました。

お兄さんお姉さんと一緒に遊べて、とっても嬉しそうなたいよう組さん。

遊具も友だちと譲り合って仲良く遊べていましたよ。

 

 

 

たっぷり遊んで少し疲れたのか午睡もぐっすりでした。

また、5月23日(金)に散歩を予定してます。楽しみですね!

引き続き楽しい活動を予定していますので、異年齢児での交流を楽しんでいきたいと思います。

柴崎

2018.05.17_10:17|クラス便りComment(0)

縦割り保育(コーナー遊び)

5月15日(火)

昼間は汗ばむほどの良い天気、子ども達は汗をかきながら、園庭を元気に走りまわったり虫を探して楽しそうです。

今日は縦割り保育、コーナー遊びを楽しみました。

 

 

まずは担任の先生から説明を聞いて好きな部屋にレッツゴー!

子ども達は「何をして遊ぼうかな」とウキウキ、ワクワクです。

 

 

 

そら組の部屋は、ままごとコーナーです。キッチンセットで美味しい料理を作ったり、ぬいぐるみや赤ちゃんの人形をおんぶしてお母さんお父さん気分でごっこ遊びを満喫していました。

  

 

にじ組の部屋は知育遊びです。カルタは順番で読み手になり仲良く楽しみ、塗り絵やパズルもじっくり取り組んでいました。

 

 

 

たいよう組の部屋は製作です。空箱などの廃材を使ってハサミやテープ、マーカーなどで自由に製作を楽しみ、素敵な作品がたくさん出来上がりました。

  

 

初めてのコーナー遊びだったので3歳児は、まだどんな遊びをしようかなと戸惑う姿も見られましたが、保育者の言葉かけで好きな遊びを選ぶことができ楽しめました。異年齢の関わりの中では、小さい友達に優しく教えてあげる。そして大きい友達の真似をして遊びを広げる。そんな姿がたくさん見られます。これからも縦割り保育を充実させていきたいと思います。                                                            miyazaki

2018.05.15_16:37|ひよこ便りComment(0)

そらぐみ交流保育

今年度始まって、初めての交流会「ろっくひよこプリスクール」へ行ってきました。

昨年度も数回、交流会に参加していたので何となくお友だちの顔を覚えていたり、

一緒にどろんこ遊びをした時の思い出を話していた子ども達もいましたが、

まず初めは改めて自己紹介を行いました。

「名前」「好きな食べ物」「好きな遊び」を言った後に「よろしくお願いします!」と

一人ひとりが上手に言う事ができました。

そらぐみさん、立派になったね♪

その後は、「じゃんけん列車」をして遊びました。

少しずつ緊張もほぐれ、笑顔もたくさん見られましたよ。

またその後は「何でもバスケット」と言う遊びをしました。

ルールはフルーツバスケットと同じですが、真ん中の立っているお友だちは「今日、朝ご飯にパンを食べて来た人!」

「〇〇月生まれの人!」「ピンクのお洋服を着ている人!」などとその都度に言う事を考え、それに当てはまる人のみが違う席に移動する遊びです♪

保育者も一緒になって楽しみ、次は何て言うかな?何かな?とドキドキしながら耳を澄まして聞いていましたよ。

たくさん遊んだ後は、待ちに待った給食の時間♪

ろっくひよこプリスクールのお友だちとの会話も楽しみながら、美味しい給食をたくさん食べました。

この日のメニューはみんな大好きなコロッケ!! おかわりもたくさんできたね。

楽しかった時間もあっと言う間で、もう高崎に帰る時間です。

「また遊ぼうね~」とバイバイをしながら名残惜しそうに帰って来ました。

次回の交流会は高崎のひよこプリスクールで遊ぶ予定です。みんな待ち遠しいですね。

少しずつ名前も覚え、これからも楽しい思い出をたくさん作って行こうね!

by.yamazaki

 

2018.05.09_15:48|ひよこ便りComment(0)

「4月の様子」  子育て支援センター

4月27日(金)

新年度がスタートして、早くも1ケ月が経ちました。今月も、たくさんの皆さんに来ていただきありがとうございました。園体験では、春らしいお話を見たり、こいのぼりの製作などを楽しみました。来月も色々な製作などを考えていますので楽しみにしていてください。また、ゴールデンウィークが始まりますが楽しい休日を過ごすと共に、体調を崩さぬようにしましょう。

4/9 パネルシアター「ひよこちゃん」・・・かわいいひよこちゃんと一緒にリズムにのって手拍子したり、おじぎをしたりなど、和やかな時間に包まれていました。~よろしくね、よろしくね、ひよこちゃーん~

4/12 ペープサート「あいさつするっていい気持ち」・・・宇宙から来たピポットくんに動物たちが色々な挨拶を教えてあげるお話を見ながら、みんなも上手に大きな声で挨拶していました。いい気持になりますよね。

4/16 エプロンシアター「アンパンマン」・・・まずは、「アンパンマン体操」をしてウォーミングアップ!みんなが大好きなアンパンマンのお話をエプロンシアターで見ました。バイキンマンを退治する時には、みんなで一緒に元気よく「アーンパンチ!」をしました。

4/19 親子でランチ体験・・・今月は、女の子3組の親子さんで給食を食べました。野菜スープも人気で美味しく食べていました。から揚げも良く噛んで、咀嚼も上手にできて立派でした。栄養満点スマイルも可愛かったです。

4/23・26 ペープサート&こいのぼり製作・・・今週は、子どもの日を目前に気分は、こいのぼり一色でした。ペープサートでこいのぼり君の背中に乗って大空をお散歩できる気分を味わい、そのまま木曜日は「こいのぼり」を作りました。こいのぼりの体は、絵の具を使って、モールスタンプをしました。楽しく作れました。

5月も、皆さんたくさん遊びに来てくださいね。

こづか

 

2018.04.27_18:06|ひよこ便りComment(0)