食育(さんま)

10月18日(水)

今日はさんまの食育がありました。給食の先生から、さんまは暖かい海で生まれ、北の冷たい海で育つことや、新鮮なさんまの選び方などを教えてもらいました。

DSC00061 DSC00060

そら組とにじ組は焼く前の生のさんまにも触れ、「本当に口の先が黄色いね」「生臭いね」など言いながら魚の感触を感じ、小さい友達にも優しく見せてあげていました。

DSC00065 DSC00067

DSC00071 DSC00072

そしていよいよ炭で焼くと、とてもいい匂いがしてきました。つき組さんの中にはさんまを見て「先生、金魚やくの?」など微笑ましい会話も聞こえてきました。

DSC00073 DSC00074

DSC00076 DSC00077

そら組さんはお部屋に入ってフェルトで作ったさんまの模型を使って箸の食育をしました。

DSC00080 DSC00081

そして楽しみにしていた給食です。小さい子たちはさんまの竜田揚げです。みんな美味しそうな顔ですね。

DSC00085 DSC00087

DSC00088 DSC00104

そら組さんは、いよいよ本物のさんまを開くのに挑戦。とても真剣な顔です。

DSC00094 DSC00098

DSC00105 DSC00097

上手に開けてニッコリ。美味しくいただきました。

DSC00107 DSC00108

秋の味覚を感じ、どのクラスもとても美味しくいただきました。

来週はサツマイモ掘りです。これからも秋をたくさん満喫していきましょうね。               miyazaki

 

 

 

 

 

 

2017.10.18_16:21|ひよこ便りComment(0)

バスでドライブ ~つき組~

 

 

今日は楽しみにしていた遠足の日。残念ながら小雨が降ってしまったため、バスでドライブを楽しんできました。

車内では「どんぐりころころ~」とお歌を歌ったり、景色を眺めながらおしゃべりが盛り上がっていましたよ。

 

DSC00559 DSC00560  DSC00564  DSC00567 DSC00568 DSC00571 DSC00576 DSC00578 DSC00579 DSC00583 DSC00584

 

 

途中でヤギやニワトリを見つけて興味津々の子どもたちです。バスを停めてしばらく眺めていました。

DSC00586 DSC00587 DSC00588

 

 

賑やかにドライブを楽しんだ後は、園に戻ってホールでのびのびと過ごしました。

DSC00591 DSC00592 DSC00593 DSC00594 DSC00595 DSC00596 DSC00597 DSC00600 DSC00602

 

 

 

 

元気いっぱいに体を動かしたあとは、待ちに待ったお弁当タイムです!

みんなで輪になり、遠足気分で楽しく食べました。みんなで食べる愛情たっぷりのお弁当は、格別だったようです。

DSC00621DSC00615DSC00614DSC00613DSC00612DSC00607DSC00606DSC00603DSC00617DSC00619DSC00620

 

今日は公園には行けずに残念でしたが、天気の良い日に改めてお出かけに行きたいと思うので、楽しみにしていてくださいね。

保護者の方々、朝早くからお弁当等のご準備ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐俣

 

 

 

2017.10.17_16:40|クラス便りComment(0)

~にじぐみ遠足~

 

10月13日(金)

予定していた太田北部公園はあいにくの雨の為、

藤岡市にあります、みずとぴあに行きました。

 

 

行きのバスの中では「くだものれっしゃ」「森の音楽家」

「にんげんっていいな」などを口ずさみながら元気いっぱいでした。

011 014

 

プール内では幼児用プールに入り、滑り台やアーチ状の屋根から

出てくるシャワーを大喜びで浴びていました!

また流れるプールでは手すりに捕まり、気持ちよさそうに

泳いだり、泳げる子はスイスイ、上手に泳いでいました!

休憩中はジャグジーのお風呂に入り、友だちや保育者と会話を楽しむ姿が見られました。

 

007 008

 

帰りのバスの中では少し遊び疲れた様子の子も居ましたが

なぞなぞをしたりしてゆったりと過ごしました。

 

そしていよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。

園に戻り、ホールでピクニックごっこをしました!

016 019

020 021

022 024

026

027 029

 

「おいしい~」「かわいい!」「すごーい!」などの

喜びの声が聞こえてきました。

朝早くから愛情たっぷりのお弁当、当日のプールの用意等

ご協力頂き、ありがとうございました。

また、お出かけしましょうね!

 

すだ

2017.10.13_17:39|クラス便りComment(0)

園体験の様子「パネルシアター」&「運動会ごっこ」

10月12日(木)

今週は、晴天にも恵まれて爽やかな秋風が心地よく感じられますね。子育て支援センターに遊びに来てくれるお友達も園庭で乗り物に乗って遊んだり、砂場でままごと遊びを楽しんだりと微笑ましい姿を見せてくれています。また、ゆったり空間で和やかに室内遊びを楽しむベイビーちゃんたちも、場の雰囲気に慣れてきてくれたようです。今後も可愛い元気な笑顔をたくさん見せに来てくださいね。それでは、園体験の様子をご紹介します。

本日、「運動会ごっこ」開催!・・・プリスクール2階の銀河ホールにて、12組の親子さんが参加してくださいました。みんな開会式の入場から、体操、かけっこ、色々な競技に楽しく出場してくれました。どの場面も、みんなみんな可愛い姿に、私共も感激でした。ママさんたちも我が子に愛情たっぷりの声援を送ったり、一緒に競技に参加したりなどなど、楽しい体験となっていただけていたら嬉しいです。

皆さん上手に入場行進です。続いては、準備体操の「ポチットくん体操」をしました。ウォーミングアップも整いましたよ。

DSC00533 DSC00536

いよいよ、競技スタート!「かけっこ」は、ハイハイやズリ這いで進むベイビーちゃんから、トコトコアンヨの姿に、年齢が上がると走る姿が凛々しくなって、一人一人のお子さんの成長が微笑ましかったです。

DSC00539 DSC00540 DSC00541 DSC00542

続いては、玉入れのように、アリさんの家にキャンディーを入れてあげる競技をしました。カラフルなキャンディーを拾っては、家の中に入れてあげ、みんな張り切っていました。

DSC00543 DSC00546

まだまだ競技は続きます。次は、おかあさんといっしょにりんご狩り競争です。カッコイイバスに親子で乗ってりんごを1つ取ってきます。自分で選んだり、ママに取ってもらったりと収穫気分も楽しめたかな?

DSC00548 DSC00550 DSC00551

いよいよ最終競技です。みんなの大好きなアンパンマンやメロンパンナちゃん、カレーパンマン、ドキンちゃんに変身してツムツムキャラクターたちを箱の中に運んであげます。可愛いヒーローになりきって頑張っていました。

DSC00552 DSC00554 DSC00555 DSC00558

全ての競技を無事に終えて、閉会式です。頑張ったみんなにメダル授与をしました。達成感!?に満ち溢れた表情に心からの拍手を送ります。みなさん、お疲れ様でした。最後に全員揃って、「コアラのマーチ!」の合言葉で記念撮影をしました。ベストショットです。

DSC00561 DSC00562 DSC00564

 

10月2日(月)パネルシアター「パンパンパパーン」・・・おいしそうなパンが色々と出てきました。でも、その中には食べられないパンも出てきましたよ。パンをパクパク食べマネしたり、楽しく?不思議な!雰囲気で見ていました。

DSC00406DSC00402 DSC00410 DSC00413

みなさん、お時間の合う方は、いつでも遊びにきてくださいね。待っています。

こづか


初めての遠足 <ほし組>

運動会も無事に終わり、今日は下佐鳥公園へ遠足に行ってきました!

天候にも恵まれて、遠足日和でしたよ。

初めての遠足なので、今日は園バスに乗れる!と朝からドキドキワクワクしている様子・・・。

 

バスへ乗り込み、運転手の先生に「よろしくお願いします」と伝え、いよいよ出発です。

みんな外の景色を眺めながら「あ!」「先生見て!」と大興奮。

色々な発見をして、みんなの楽しそうな声が飛び交います。

 

DSC05313 DSC05315

 

15分ほどして目的地に到着。

お友達と一緒におやつ休憩をしてから遊具でたっぷり遊びました。

 

 

DSC05275 DSC05276 DSC05277 DSC05278 DSC05279 DSC05282 DSC05283

 

「みんな~!」と呼ぶと、「お~い!」と手を振ってくれる可愛いほし組さん。

上手にピースもしてくれて、良い写真がたくさん撮れました。

 

 

DSC05287 DSC05288 DSC05290 DSC05295 DSC05296  DSC05301 DSC05302 DSC05303 DSC05305  DSC05308  DSC05311 DSC05312

 

お友達が乗っている木馬を押してあげていて優しいです。乗っている子もとても喜んでいました。

 

 

DSC05299 DSC05307 DSC05309

 

たくさん遊んで大満足の子ども達。

疲れたのか午睡もぐっすりと眠っていました。

また今度、違う公園へお散歩に行こうね!

 

DSC05284 DSC05285

 

柴崎

2017.10.11_16:26|クラス便りComment(0)