3月14日(水)朝から気温が上がり汗ばむ陽気となりましたね。
そらぐみとにじぐみはじゃがいもの種イモを植えに畑へ行きました。
灰が付いている方を下にして間隔を空けて一人ずつ順番に土に置いていきます。
次にじゃがいもの種イモに土をかぶせます。
「おいしくな~れ」と言いながら優しく丁寧に土をかぶせていきます。
収穫時期が待ち遠しいようで「いつ食べられるの?」という
会話が帰り道に聞こえてきました。
収穫が楽しみですね!
すだ
3月14日(水)朝から気温が上がり汗ばむ陽気となりましたね。
そらぐみとにじぐみはじゃがいもの種イモを植えに畑へ行きました。
灰が付いている方を下にして間隔を空けて一人ずつ順番に土に置いていきます。
次にじゃがいもの種イモに土をかぶせます。
「おいしくな~れ」と言いながら優しく丁寧に土をかぶせていきます。
収穫時期が待ち遠しいようで「いつ食べられるの?」という
会話が帰り道に聞こえてきました。
収穫が楽しみですね!
すだ
3月9日(金)
卒園記念旅行にサマーランドへ行ってきました。
バスの中では歌を歌ったり、1年間の楽しかったことや頑張ったことを発表しあいながら向かいました。
すると、あっという間に到着です!
建物が見えてくると「わーー!ついたー!」と大歓声でした。
心配していた雨もやみ、まずは遊園地で遊びました。
ミニ観覧車やメリーゴーランド、コーヒーカップ、様々な乗り物に乗れて子ども達も嬉しそうです!
もう1回、もう1回と続けて乗れたものもありましたよ。
乗り物を満喫した後はお弁当を食べて、いよいよプールです!
コバルトビーチでは浅瀬で泳いだり、ダイナミックに水を掛け合ったりと大盛り上がり。
みんな本当に泳ぐのが上手になりましたね。
次にロックビーチに移動して遊びました。
ハンドルを回して水を出したり、、滑り台をしたり、大きなバケツから水が流れてきたりと色々な水遊びを楽しむことができましたよ。大きなバケツから水が流れてくると、「きゃー!!」と大はしゃぎでした。
沢山遊んだ後は1回ジャグジーで体を温めました。
みんなでポカポカになって再びプールへ。
今度はフルーツアイランドです。スイカやパイナップルの滑り台を繰り返し滑り、隣の子と「ヨーイ、ピー」と速さを競って遊ぶ姿もありました。
最後は湯遊大洞窟。
温かい大きなお風呂で、体をゆっくりと温めました。
丸1日、友達や保育者と一緒にたくさん遊ぶことができました!
最後に素敵な思い出ができましたね。
1年間保育にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
残りわずかな園生活となり、寂しい気持ちもありますが残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います。
皆川
3月6日(火)新・三ツ寺公園へ行きました。
昨晩は風が強く吹きましたが朝から天気も良く、
絶好の公園日和となりました。
公園に着くと子ども達から「楽しそう!」
「一緒に遊ぼうね」という声が聞こえてきました。
ふわふわドームでは大喜びの様子でした。
登る時に滑ってしまい、なかなか上に辿り着かない子も居ましたが
友達と手を繋いだり、自分でよく考えて登りやすい場所を
探してみたりと楽しんでいました。
アスレチックでは滑り台や形の変わった登り棒など
挑戦し、高い所へどんどん登っていきます。
沢山遊んだ後は三ツ寺公園までお散歩しました。
池にカモや鯉が気持ちよさそうに泳いでいましたよ。
ローラー滑り台やターザンロープも楽しみました。
にじぐみ最後のお出かけ・・・
少し寂しいですが良い思い出となりました。
一年間、保育にご協力ご理解頂きありがとうございました。
残り一か月も楽しく過ごしていきたいと思います。
すだ
3月1日(木)
そら組、にじ組で前橋の六供ひよこプリスクールに交流保育へ行って来ました。
今年度最後の交流会ということで、パイン組の部屋で集まり出し物を見せ合いました。
まずはにじ組は「世界が一つになるまで」を手話をしながら歌いました。
次は六供ひよこプリスクールの年中、ぶどう組が「前向きスクリーム」
年長のぱいん組が「Merry×Merry Xmas」を元気よく踊ってくれました。
そして最後にそら組が「V,A」を踊ってきました。
お互いの発表を見た後は、みんなでジャンケン列車を楽しみました。
ぱいん組さんとはこの1年でとても仲良くなれ嬉しかったです。「ありがとう」
ぶどう組さんまた来年度も一緒に遊びましょうね。 miyazaki
明日3月3日はひな祭りですね。ひよこプリスクールでも一足早いひな祭り集会が行われました。
まずはじめに、紙芝居を見ながらひなまつりの由来や意味を聞きました。
「3月3日は何の日でしょう。」と質問すると、「ひなまつり!」と元気な答えが返ってきます。「うちにもおひな様があるよ!」と教えてくれる子もいましたよ。
小さいお友達も真剣な表情で聞くことができました。立派ですね!
続いて、ひな祭りにちなんだクイズやゲームを楽しみました。保育者の「♪イヒヒで・・・」のかけ声に合わせて、「ひな人形」「ひしもち」「ひなあられ」などのポーズをテンポよくきめていましたよ。
他にも〝ひ〟で始まる言葉をみんなで考え「ひこうき」「ひよこ」「ひも」「ひまわり」などのポーズも追加すると、とても盛り上がっていました。
最後にみんなで「うれしいひなまつり」の曲を元気よく歌い、おひな様と一緒に記念撮影をしました。
ほし組さん
つき組さん
たいよう組さん
にじ組さん
そら組さん
てんし組さんはお部屋で手作りのおひな様と撮りました。
おひな様、これからも子どもたちの健やかな成長を見守っていてくださいね。
そして今日の給食は・・・
とっても可愛らしいひなまつりメニューでした。
佐俣