縦割り保育「お店屋さんごっこ」

2月13日(火)、21日(水)、23日(金)に縦割り保育でお店屋さんごっこをしました。

まずは、お店に並ぶ商品の製作を各グループに分かれて行いました。

3グループは「マイク」と「こま」を製作しました。

2グループは「ポテトフライ」「焼きそば」「ジュース」「からあげ」を製作しました。

1グループは「たいこ」「ブーメラン」「マラカス」を製作しました。

様々な廃材や道具を使い楽しく商品の製作ができました。

どんなお店がオープンするのか楽しみですね。

 

2月23日(金)

いよいよ楽しみにしていたお店やさんごっこ本番の日です。

「今日はお買い物の日だ!」と登園時からワクワクソワソワしている様子が伺えました。

ホールに集まり話を聞いてからお買いものスタートです。

そら組のお兄さんお姉さんが順番で店員さんになってくれました。

お財布とレッスンバックを手に持って、行きたいお店に足を運びます。

1グループは「おもちゃ屋さん」

好きなおもちゃを選んで、お金を払って商品を受け取ります。

3つのおもちゃの中から1つを選ぶので、「どれにしようかな~」と迷う姿が見られました。

2グループは「食べ物屋さん」

「いらっしゃいませ!」とそらぐみの店員さんが張り切って商品を売っていました。

ポテトが一番人気で、あっという間に売り切れていましたよ。

3グループは「ゲーム屋さん」

ボーリングと輪投げが1回ずつできて、ゲーム終了後に景品を受け取ります。

「あともうちょっと!」と悔しがる場面やピンが倒れて喜ぶ姿が見られました。

どの子もお金のやり取りを経験しながら、お店屋さんごっこを楽しむことができました。

お買いもの終了後には、買った物を見せ合ったり「こんなの買ったんだよ」と会話も盛り上がっていました。

子ども達は、店員さんになる体験やお金を渡しておつりや商品をもらうなど普段なかなかできない経験が出来、とても楽しかったようです。

翌日、家に帰って買った商品で遊んだり、家族でお店屋さんごっこした話も聞くことが出来ました。

また、みんなでお店屋ごっこをしましょうね。

引田

 

 

 

 

2018.03.01_17:23|ひよこ便りComment(0)

3月の予定

3月の予定

1日 (木)   交流保育(そら・にじ)

2日 (金)   ひな祭り

9日 (金)   卒園記念旅行(そら)

14日(水)   誕生会

16日(金)   お別れ会  ビュッフェ給食

26日(月)~30日(金)  卒園児希望保育  1号春季休業

<専門活動>

*体操教室

5日 (月)

*スイミング

6日 (火)

13日(火)

20日(火)

*ダンス

7日 (水)

*英語遊び

8日 (木)

15日(木)

サッカー

12日(月)  そら・にじ

2018.02.27_16:05|お知らせComment(0)

子育て支援センター 3月のおたより

今年度も残りあと1ヶ月となりました。

5月より新設をしました子育て支援センターですが、たくさんの方にお越しいただきお陰様で100組以上の方に登録していただきました。

初めての試みでご迷惑をお掛けしてしまったり至らない点があった時も、遊びに来ていただいた保護者の方にお手伝いや沢山のご協力をしていただきました。

本当にありがとうございました。

残り1ヶ月も思いきり楽しんでいきたいと思いますので、引き続き沢山の方のお越しをお待ちしています。

井草

 

2018.02.27_15:33|お知らせComment(0)

~2月の園体験の様子~  子育て支援センター  

2月26日(月)

今日は、小春日和な暖かな日となりましたね。少しずつ春の足音が近づいているように感じます。2月も色々な園体験を行いました。手先を使ってシール遊びのようにして、毎回可愛い作品が完成しました。季節に合った製作を体験できました。では、ご紹介いたします。

2月3日(月)「鬼のお面作り」・・・節分前に鬼のお面を作りました。出来上がった後は、壁面の鬼に「鬼は外!福は内!」と新聞の豆を投げて豆まき遊びも楽しみました。

2月5日(月)パネルシアター「雪のペンキ屋さん」「数字の歌」・・・今年は雪が何度か降り、まさしく雪のペンキ屋さんを見ることができました。数字の歌も、楽しく見てくれました。

2月15日(木)「親子でランチ体験」・・・今回は、くまさんチャーハンのランチでした。目でも楽しみながら美味しく頂きました。みんなお行儀が良くて立派です。

2月19日(月)「雪だるま作り・綿棒たんぽ」・・・白い雪だるまを、ピンクや青の絵の具でポンポンと、綿棒たんぽで着飾りました。顔のパーツもそれぞれで貼りつけてお茶目な作品が完成!

2月22日(木)「紙皿ペンギン製作」・・・紙皿を使ってペンギンを作りました。完成した後は、発砲スチロールの流氷の上に立たせてあげると本物に見えてきたような?!

2月26日(月)「マラカス作り」・・・どんぐり、ストロー、ビーズなどを容器に入れる動作は指先を使って真剣な表情を見せていました。丸シールをたくさん貼って可愛くドット柄に仕上がりました。

みなさん、3月も元気な姿をたくさん見せに来てくださいね。お待ちしています。

こづか


てんし組♪戸外遊びの様子

少しずつ気温も暖かくなり、戸外遊びの気持ちいい季節になりました。

てんし組の子ども達は朝のおやつと歌を歌った後は毎日外遊びを楽しみにし、お外に行くのが分かると「おそと」「ぼうし」「くっく(靴)履く~」などと言いながら、元気に遊んでいます。

お外では大きいクラスの子と一緒におままごとをしたり、乗り物に乗ったりと好きな遊びを見つけながら楽しめるようになりました。少しずつ言葉のやりとりもできるようになり、「かして~」「どうぞ」などの会話も楽しみながら遊んでいますよ♪

最近では進級に向け、ズボンの上げ下げや個々に合わせてトイレトレーニングを始めるなど、色々なことにも挑戦しています。

またこれからもたくさん遊び、たくさん食べすくすくと大きくなってほしいと願っています♪

by.yamazaki

 

2018.02.23_14:26|ひよこ便りComment(0)