4月の予定

4月の予定

2日 (月)   入園式

16日(月)   遠足  つき組    京安寺公園

17日(火)   遠足  たいよう組  三ツ寺公園

18日(水)   遠足  にじ組    富岡もみじ平総合公園

19日(木)   誕生会

避難訓練

20日(金)   遠足  そら組    いちご狩り・箕郷ふれあい公園

 

<専門活動>

*サッカー

9日 (月)   そら組

23日(月)   にじ組

*スイミング

10日(火)

17日(火)

*ダンス

11日(水)

*英語あそび

12日(木)

26日(木)

 

2018.04.03_14:33|お知らせComment(0)

子育て支援センター   4月だより

4月2日(月)

いよいよ本日より平成30年度がスタートしました。子育て支援センターも2年目を迎えました。今年度も、たくさんの皆さんが元気に遊びに来てくださることを楽しみに待っています。9日(月)より開設しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

2018.04.02_15:02|お知らせComment(0)

祝♪入園式

入園おめでとうございます。

4月2日入園式を行いました。

まずはみんなに祝福されながら新入園児の入場です♪

在園児のみんなも新しいお友達が増えるのが嬉しくて、興味津々の様子でしたね。

そして、てんし組の職員より手遊び「まあるいたまご」のかわいい歌を聞き、

その後は職員紹介を行いました。

写真は一部ではありますが、これからよろしくお願いします。

在園児のお友達からは「どろんことたいよう」の歌のプレゼントをしてお友達を

歓迎しました。

新そら組、にじ組のお友達もお兄さんお姉さんらしくなり立派でしたね!

最後は記念撮影でパシャリ!

天気もよく、思い出に残る素敵な1日になりましたね。

by.yamazaki

 

 

2018.04.02_14:18|ひよこ便りComment(0)

園体験「3月の様子」 ・ 子育て支援センター

3月28日(水)

先週末で、今年度最後の園庭開放となりました。昨年の5月より子育て支援センターが開設して、たくさんの皆さんにご利用いただきまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今週3/26(月)~4/6(金)までの間は、お休みとなりますが、新年度は、4/9(月)よりスタートします。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。皆さん元気に遊びに来てくださいね。                                                        では、3月の園体験の様子をご覧ください。季節の製作など可愛い作品が完成したり、カードマジックを見たりなどなど親子さんで楽しい時間を過ごせたようです。

3月1日(木)「ひな祭り製作」・・・おひな様とおだいり様を作りました。クシュクシュしたカラフルな着物を着せてあげて完成です。

3月5日(月)「大型絵本・もぐらバス」・・・地面の下には、いろいろな生き物が住んでいる町が広がりもぐらバスに乗っているとハプニングが発生して楽しいお話でした。

3月8日(木)「お料理製作」・・・特製の鉄板で、美味しい?焼きそばを作りました。パックに盛り付けて、定価は出来具合の自己流値段を貼って出来上がり!お味は・・・。

3月12日(月)エプロンシアター「999ひきのカエル」・・・春の訪れにぴったりのお話でした。途中でヘビが登場する場面はちょっぴりドキドキでしが、みんな楽しそうに見てくれていました。

3月14日(水)親子でランチ体験・・・ママやお友だちと一緒に食べる空間を楽しみながらランチ体験ができました。完食もできて、立派でした。

3月15日(木)ペットボトルおもちゃ作り・・・ペットボトルと蓋に予め穴を開けて準備をしておきました。ペットボトルって、見た目より厚くて丈夫な性質に驚きました。ペットボトルの中に紐を通して、その紐を左右に動かすと、鼻とシッポが伸びたり縮んだりを楽しめるおもちゃができあがりました。

3月19日(月)カードマジック・・・わたくしの腕前を、どうぞご覧くださいませ。なんて。でも、皆さん楽しんでいました。

3月22日(木)写真立て作り・・・春らしい飾り付けをした写真立てが完成しました。お子さんの可愛いショットを飾っていただけると嬉しいです。みんなで和やかな雰囲気の中楽しく作ることができました。

新しい玩具も増えました。たくさん遊んでね。

以上で、子育て支援センターの今年度の活動は、全て終了となりました。素敵な笑顔にたくさん会えて、私共も嬉しい毎日でした。来年度も、皆さんのお越しをお待ちしています。

こづか


祝♪卒園式

先日24日に卒園式が行われました。今年は24名の子ども達が卒園いたしました。

緊張の中、担任と卒園児の入場です。

一人ひとりの立派な姿を見ていると、小さくて泣き虫だった赤ちゃんの頃が嘘のようですね。

色んな思い出が頭の中を走馬灯のように駆け巡り、嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになり

思わず涙が出てしまいました。

 

卒園証書も一人ひとりがしっかりと受け取り立派でしたよ。

贈る言葉では卒園生が感謝の気持ちを歌にこめて、保護者の方に「ありがとう心をこめて」の歌を送りました。

またその後もにじ組さんとプレゼント交換、お礼の言葉、歌を歌い子ども達もみんな涙、涙の様子でした。

卒園児退場では保護者の方と手をつなぎ、一人ひとりへの思い出のメッセージや応援の言葉をかけてもらいながらホールを後にしました。また最後には担任から花束を受け取り、温かく抱きしめてもらっていましたね。

最後まで、別れてしまうのが寂しくて涙、涙の式でしたがみんなに見送られながら笑顔で花道を歩きましたね。

頑張り屋さんで優しい心を持ったみんななら、きっと小学校へ行ってもたくさんの活躍をしてくれることでしょう。

ひよこの先生たちはいつまでもみんなの事を応援し、見守っていますよ。

また、いつでも園にも遊びに来てね♪ みんなの事が大好きです☆

 

by. yamazaki

2018.03.26_16:00|ひよこ便りComment(0)