<専門活動>
*スイミング
4日 (火)
11日(火)
18日(火)
*ダンス
5日(水)
*英語遊び
13日(木)
27日(木)
*体操教室
3日 (月)
24日(月)
<行事>
7日 (金) 七夕集会
12日(水) 交流会 にじ組
14日(金) 食育 味噌おにぎり作り そら組
20日(木) 誕生会
6月28日(水)
待ちに待ったプール開きです。しかし朝からどんより曇り空・・・みんなプールバックを持って「今日プール入れる?」と心配顔で登園してきました。朝の戸外遊びは涼しく気持ちよく遊べていたのですが、お片付けの頃になるとポツポツと雨が!朝の活動後はいよいよ銀河ホールでプール開きです。初めに今年のプールが安全に行えるようにプールで遊ぶ時の約束をしてから、ラジオ体操をしました。
体操の後は、雨がどうにか止んだプールサイドで長井先生の神主さんによる安全祈願です。
「かしこみ かしこみ」の祝詞がはじまりました。
今日は足だけしか入れませんでしたが、明日はお天気が良くなり思いっきり楽しめるといいですね。
今年も事故なく安全にプール遊びを楽しみましょう。
miyazaki
今年度より、0.1.2歳児のみんなで、定期的に運動あそびをすることになりました。
ハイハイや伝い歩きが上手になったてんし組(0歳児)のお友達。
みんなはまだ大きいクラスの子と、同じ動きができないことも多いけれど「♪お馬の親子♪」の曲に合わせてハイハイをしましたよ。
ほらっ!ちゃんと自分達の順番が来るまでも大きいクラスの子を見学しながら待っています。おりこうさんですね。
「上手~上手~」と声をかけると笑顔で答えてくれました。
マットでお山を作り、その上もハイハイしました。ちょっと難しいけどできるかな?
かわいい笑顔ですね!
またお部屋でもブロックを使った運動あそびをしました。
でも、みんなは電車ごっこが一番のお気に入りのようですね♪
じめじめとした季節が続いていますが、体を動かしながらみんな元気いっぱいにあそんでいます。これからも色々な事に挑戦しながら、大きく大きくなってね!
by.yamazaki
早いもので子育て支援センターを開設して2ヶ月が経ちますが沢山の方に登録していただき、毎日楽しく利用していただいております。
7月はプール遊びを中心に予定していますのでぜひ遊びに来て下さい。なお、プールに入る場合は、おむつの取れていないお子さんも水着のみ着用していただければ大丈夫です。濡れても大丈夫な水遊び用のオムツ等の用意は必要ありません。また、日よけにシェードも設置しますが日焼け対策にラッシュガードが必要なお子さんは着用ください。
予定表の要予約日は予約をしないと利用できません。来ていただいて予約をした方が優先にはなりますが、電話・メールでも受付しております。なお、予約日は予約した方のみが利用可能になりますので、来園される際には予定表をご確認ください。また、予約日は人数に制限がありますのでいっぱいになり次第締め切らせていただきます。
イグサ
じめじめとした梅雨の季節も終わりに近付き、プリスクールでは夏のプール遊びの準備が着々と進んでいます。
今日は梅雨の晴れ間の穏やかな天気となり、近所の公園までお散歩に行ってきました。
いつもお散歩に行くのを楽しみにしている子どもたち。今回は、そんなお散歩の様子をお届けしようと思います。
「行ってきまーす!」と張り切ってプリスクールを出発です。
お友達と手をつないだり、お散歩ロープにつかまって元気に歩いています。
進級当初と比べると、だいぶしっかりと歩けるようになりました。
「信号、赤だよ」
「青になったら渡るんだよね」
と、交通ルールも自然と身についているようです。
さあ、目的の公園に着いてしっかりとお約束を聞いたあとは・・・
「待ってました!」と言わんばかりにそれぞれが好きな遊具へ走ります。
いつもの園庭とは一味違う遊具たちに、毎回大はしゃぎな子どもたちです。
この時期ならではの発見もありました。
最後に、あじさいの前で「ハイ、チーズ!」
またお散歩に行けるといいね。
さて、今週からはいよいよプール遊びが始まりますね。
水遊びが大好きな子も、ちょっぴり苦手な子も、それぞれのペースで夏ならではの遊びを楽しめたらと思います。
疲れの出やすい時期になりますが、つき組さんの元気パワーで暑い夏を乗り切っていきましょうね。
佐俣