てんし組*8月の様子

 

今月新しいお友だちが3人仲間入りしたてんし組、ますますにぎやかになってきました。

楽しかったプールあそびもいよいよ明日でおしまいですね。

DSC03295   DSC03273   DSC03270 DSC03268  DSC03344

今月もそれぞれのペースで水道での水あそび、沐浴、プールと、夏ならではのあそびが楽しめました。

 

雨の日には、お部屋の中でボールプール!

DSC03396 DSC03424 DSC03416 DSC03414 DSC03409DSC03411

DSC03399

 

 

 

お友だちとの関わりもたくさん見られるようになってきました!

DSC03324 DSC03323 DSC03314  DSC03328

 

お友だちの近くに行ってじーっとお顔を見つめあったり、一緒に仲良あそんでいる姿がとても微笑ましいです♪

 

いっぱい遊んだあとはおなかがぺこぺこな子どもたち。

給食ももりもりよく食べていますよ♪

DSC03382 DSC03355 DSC03354 DSC03353 DSC03349 DSC03350 DSC03351 DSC03352 DSC03348 DSC03347

いっぱい遊んでいっぱい食べて、9月も楽しく過ごしていこうね♪

2016.08.30_17:45|クラス便りComment(0)

ビリポキサラダ作り*たいよう組

暑い日が続いていますが、たいよう組の子ども達は元気いっぱいに過ごしています。

8月に入り天気に恵まれ、毎日のようにプール遊びを楽しんでいますよ!!

さて、今日は子ども達の楽しみにしていた食育「ビリポキサラダ」を行いました。

その様子をお伝えしたいと思います。

 

8月10日(水)

当園後から「今日はサラダ作るんだよね」「エプロンはまだ着ないの?」と保育者に質問攻めの子ども達。

朝の会にて食育の話をする中で「エプロンをロッカーから出してね。」と伝えると、「やったー」と喜びウキウキ心待ちにしていた様子でした。

保育者に手伝ってもらいながら、自分のエプロンと三角巾を着用していよいよサラダ作りスタートです!

 

今回の食材は、大根、人参、きゅうり、キャベツの4種類です。

初めは給食の金沢さんが使用する野菜の写真を見せてくれながら「風邪をひきにくくしてくれます」などと、わかりやすくお話しをしてくれました。

DSC09783

子どもたちは野菜の写真をよく見ながら、お話が聞けていました。

金沢さんの話を聞いた後、キュウリからポキポキしました。

る中で固さを感じたり、匂いを嗅いだりしながら食材への興味を深めながら、楽しく取り組みます。

DSC09785

キュウリの次は大根です。

DSC09787 DSC09789

DSC09790

大根はキュウリよりも固くポキポキするのが少し大変でしたが、上手に一口サイズにポキッと折っていました。

DSC09791

大根の次は人参です。たくさんの人参を、みんなで楽しくポキポキしました。

どの野菜も「もっとしたーい」と言いながら、どんどんポキポキして、みんな意欲的に取り組めていました。

みんな楽しそうですね。

DSC09794  DSC09795

DSC09796 DSC09798

最後にキャベツをビリビリしてサラダ作りはお終いです。

DSC09802

みんながビリビリポキポキした野菜を、金沢さんが美味しく味付けをしてくれてサラダの完成です。

給食のときにカレーと一緒に副菜として出してくれました。

DSC09803 DSC09804

DSC09805 DSC09806

DSC09808 DSC09809

自分で作ったサラダの味は格別で「おいしいね~!」とみんな大きな口をあけて、たくさん食べていました。

素敵な経験となりました。

 

2016.08.10_14:33|クラス便りComment(0)

泥んこ遊び~ほしぐみ~

 

 

毎日暑い日が続いていますね。そんな暑さに負けず

ほしぐみではプール遊びを楽しんでいますよ。

最初は水が苦手だった子も今ではすっかり慣れて

お気に入りの玩具や場所で友達や保育者とプール遊びを

楽しんでいます。

 

先週は泥んこ遊びを楽しみました!

裸足で砂の上を歩く機会があまりないので

ほしぐみの子たちは最初、真剣な様子で歩いていましたよ・・・

 

 

DSC01866

DSC01867

 

DSC01875

 

DSC01874

砂の上って冷たくて気持ちが良いね~!

 

 

 

DSC01870

DSC01865

DSC01868

DSC01869

DSC01871

DSC01864

 

DSC01873

DSC01872

 

砂遊びや感触を楽しんでいますよ。

 

DSC01863

 

 

DSC01879    DSC01876

 

 

DSC01878    DSC01880

 

 

広い園庭を思いっきり走る子どもたちの姿はとても

可愛らしかったですよ!!

DSC01884    DSC01881

たくさん遊んだ後はシャワーで汗を流しました。

 

ほしぐみでは現在体調を崩して欠席している子が居ますが

夏にしかできない無理のないようにプール遊びなどを引き続き存分に楽しめたらと思います。

 

 

なかにし

2016.08.09_17:27|クラス便りComment(0)

プール・泥んこ楽しいな♪~つき組~

8月に入り毎日暑い日が続いていますが

子ども達は大好きなプールで汗を流しサッパリ!!

7月のスタート当初には顔にかかって泣いてしまっていた子も

今では「気持ちいい~」などと言いながら少しずつ慣れてきましたよ。

 

~プール遊びの様子を少しご紹介します~

バタ足もこんなに上手になりました!

DSC09344 DSC09348 DSC09350 DSC09352 DSC09353 DSC09355 DSC09357 DSC09359 DSC09360 DSC09361 DSC09363 DSC09365 DSC09366 DSC09367 DSC09368 DSC09378 DSC09379 DSC09386 DSC09390 DSC09392 DSC09393 DSC09395 DSC09396 DSC09399 DSC09400 DSC09401 DSC09402 DSC09404 DSC09405

魚釣りをしたり、ジョウロやバケツに水を汲んでかけたり

保育者がホースの水でトンネルを作り上手にくぐったり…

「ワニが泳ぐワニが泳ぐ♪」と歌をうたいながら楽しくワニ泳ぎも出来るようになってきましたよ!!

 

そして、今日はさわやかな風が吹いていたので園庭で泥んこ遊びを楽しみました♪

DSC09426 DSC09433 DSC09436 DSC09437 DSC09438DSC09415 DSC09418

最初は汚れることに抵抗気味の子もいましたが、

保育者や友達と一緒に泥んこの感触に慣れてヌルヌルとした感覚を楽しんだり

水たまりに入ってバシャバシャと裸足で足踏みをしたりと楽しめましたよ☆

 

まだまだ暑い日々が続きそうですが引き続きプール遊びや水遊びを充実させて

楽しい夏の思い出をたくさん作っていこうと思います。

 

 

藤ノ木

2016.08.09_14:18|ひよこ便りComment(0)

とうもろこしの皮むき <そら組>

今週の火曜日にトウモロコシの皮むきを行いました!

むき方や扱い方を教えてもらって、いよいよ皮むき開始です。

 

DSC00179 DSC00202

 

 

「黄色いところが見えてきた~!」「もっとやりたい!」とみんな楽しんでいました。

おヒゲも綺麗にとれました。

 

 

DSC00181 DSC00182 DSC00183 DSC00185 DSC00187 DSC00188 DSC00190 DSC00191 DSC00192 DSC00193 DSC00194 DSC00195 DSC00196 DSC00197 DSC00198 DSC00201

 

みんなで剥いたトウモロコシはおやつでいただきました!

甘くて美味しかったね。

 

柴崎

 

2016.08.04_17:55|クラス便りComment(0)