ほしぐみ~9月~

雨が続いておひさまが恋しいですね。

こんな天気でも元気いっぱいなほしぐみさん!!

うんどうかいデビュー目指して練習を頑張っています♪

 

<かっけこの練習>

お名前が呼ばれると緊張しながらも上手にお返事♪

笛の音に驚きながらもゴール目指して走り出します!

dsc00011 dsc00012 dsc00014 dsc00016 dsc00019 dsc00021 dsc00024 dsc00026

お遊戯も曲がかかると一生懸命踊ってます。

何を踊るのかは当日をお楽しみに!

dsc00031

 

練習後は、外へ遊びに行けなかったのでホールに遊びにいってきました。

ほしぐみさんお気に入りのボールとお人形を出してもらってみんな嬉しそうです。

dsc00033 dsc00034 dsc00039 dsc00040 dsc00041 dsc00042

dsc00043 dsc00046 dsc00049 dsc00050 dsc00051 dsc00053 dsc00054 dsc00055 dsc00066 dsc00071 dsc00072 dsc00059 dsc00064

雨にも負けず汗だくになりながら楽しく遊べました。

運動会目指して練習がんばりますので、応援よろしくお願いします!

ほしぐみさんのかわいい姿を楽しみにしててくださいね♪

2016.09.26_17:03|クラス便りComment(0)

てんしぐみ~9月の様子~

てんしぐみ ☆9月の様子☆

暑かった夏からだんだんと秋へと季節の変化を感じてきましたね。てんし組の子ども達はトコトコと歩けるようになった子が増えてきました。

一歩、二歩が出始めると見る見るうちに歩き初め子どもたちの成長を日々感じうれしく思っています!靴を履いて戸外遊びや散歩にも出かけるようになってきました。今月はあいにくのはっきりしない天気が続き戸外に十分に出られませんでしたが来月はたっぷりと戸外遊びをしていきたいと思います。

 

16日は敬老の集いがあり祖父母の方に参加していただきありがとうございました。暖かく子どもたちが遊ぶ様子を見守ってくださいました。dsc03647-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc03646

 

戸外にいけない日は・・・

銀河ホールデビューしちゃいました!!カラーマットで遊んだり♪

dsc03599-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc03598-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc03614 dsc03602 dsc03603

広いホールでボールを追いかけたり、歩き回ったり、みんなご機嫌に楽しんでいました♪

dsc03610 dsc03608 dsc03607 dsc03604 dsc03601 dsc03617

 

お部屋ではソフト積み木にまたがってバスごっこを楽しんでいますよ!

♪バスに乗って揺られてるゴーゴー と歌いながらみんな体を揺らして可愛いです。

dsc03654 dsc03655 dsc03650 dsc03651 dsc03648

季節の変わり目は体調を崩しやすいですが衣服の調節をしながら10月も楽しく過ごしていきたいと思います。

haneda

 

 

2016.09.24_15:28|クラス便りComment(0)

あじさい園に訪問行ってきました。(そら組)

9月23日(金)

今週は敬老の日もありましたが、そら組さんは本日の午後に、初訪問先となる「あじさい園」に行ってきました。たくさんの、おじいちゃん・おばあちゃんの前で、歌や体操、お遊戯を披露して拍手喝采。照れた笑顔がとても可愛かったです。続いては、おじいちゃん・おばあちゃんたちと「ふれあい遊び」を楽しみました。むかし懐かし「お寺のおしょうさん」「幸せなら手をたたこう」をみんなで和やかな雰囲気の中、何度も繰り広げて素敵なひとときが過ごせました。子どもたちと、おじいちゃん・おばあちゃんたちと元気パワーを交換し合えました。

初めに体操を披露しました。「エビカニックス」です。巷でも今年、流行っているようです。

dsc00623dsc00621-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

次は、お遊戯「愛を叫べ」です。10月の運動会でお披露目する前に、おじいちゃん・おばあちゃんの前で嵐、顔負けの如くノリノリで踊っていました。ひと足お先に見ることができた、おじいちゃん・おばあちゃんは幸運の持ち主ですね。

dsc00626 dsc00627 dsc00630 dsc00631

ふれあい遊びでは、少し照れた表情や、うれしそうな笑顔など、とっても素敵な微笑みの花が咲き誇っていました。

dsc00633 dsc00635 dsc00636 dsc00637dsc00638 dsc00640

最後は、お土産をいただきました。ありがとうございました。そらさんたちも立派にご挨拶ができました。

こづか

 

2016.09.23_19:21|ひよこ便りComment(0)

バスでおでかけ*たいよう組

9月21日

元気いっぱいのたいよう組の子ども達は、水筒を持ってバスで前橋の下佐鳥公園へ行って来ました。

朝から小雨が降ったり止んだりしており天気が心配でしたが、行く直前に雨が止んでくれました!!

バスの中では「ドロップスの歌」「うんどうかい」などの季節の歌を歌ったり、バスの脇を通るトラックを見てはしゃいだり、保育者や友達とおしゃべりしたりと楽しい時間を過ごしていると...あっという間に下佐鳥公園に到着しました。

 

公園についてお茶を飲んでから、大型遊具でみんなで遊びました。

dsc09854

大型遊具を見るなり「さかなだー!」「大きな口をあけてるね!」と魚のついた遊具に大興奮で、保育者が「遊んでいいよー」と言うと一目散に走って行きました。

dsc09842  dsc09845

dsc09858 dsc09863

最初少し怖がっていた網。でも、1度挑戦してみると楽しかったようで、手と足を上手に使いながら何度も何度も取り組んでいました。

dsc09846

こちらは螺旋になっている滑り台。

少しスピードが出るようで「きゃー」はしゃぎながら滑っていました。

dsc09850

魚の形をしている中の部分は骨の形になっていて、骨に合わせて歩く子ども達。

骨と骨の間が少し空いているので、子ども達も下を見て少しドキドキしている子どももいました!

 

また、魚の下はうんていになっていて、果敢に挑戦する姿も見られました。

dsc09862dsc09867

全身を使って楽しんだり、挑戦したりと様々な姿を見ることが出来ました!

dsc09851 dsc09868

また、みんなでバスに乗ってお出掛しましょうね。

 

ぬでじま

 

 

2016.09.21_16:29|クラス便りComment(0)

「敬老の日の集い」 

9月16日(金)

今日は、午前中に「敬老の日の集い」が行われました。雨がぽつりぽつりとしてしまいましたが、門をくぐる祖父母の方々は、晴れやかに嬉しそうな笑みを浮かべていらっしゃいました。可愛いお孫さんと一緒に楽しい時間を過ごせたことと思います。また、子ども達も保育室に大好きなおじいちゃん・おばあちゃんが来てくれて、いつも以上に大きな声で歌を歌ったり、一緒に遊んだり、製作をしたり、ふれあい遊びをしたりなどなど、年齢にあった保育を見ていただきました。素敵な思い出が、また一つ増えました。

 

お歌と一緒に「わ~ぉ!」の体操を元気に踊ったり、朝の挨拶も上手でした。

dsc00549-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc00542-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcdsc00543 dsc00544  年長さんは、真剣な眼差しで立派に歌っていました。頼もしく成長しましたね。

dsc00545 dsc00546  てんし組さんは、おばあちゃんの膝の上で、「ふれあい遊び」をしました。可愛いベビーちゃんたちは、美味しい「おいもの天ぷら」になってこちょこちょ・・・気持ちよさそうでした。

dsc00558 dsc00559

ほし組さんは、おばあちゃん・おじいちゃんと一緒に「きのこ」の製作を楽しみました。小さな手でシールを上手に貼る姿は可愛いですね。

dsc00551 dsc00552 dsc00554 dsc00557  つき組さんは、千歳飴袋製作です。いぬの顔を描いたりポンポンスタンプで模様も付けました。

dsc00560 dsc00567 dsc00568dsc00561  にじ組さんは、おばあちゃん・おじいちゃんと伝承遊びです。折り紙・あやとり・粘土など、好きな遊びを一緒に楽しんだり、教えてもらったりと穏やかな空間を感じました。上の写真のおばあちゃん、ちいさな世界を完成!お見事!

dsc00564dsc00563-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc00562-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcdsc00565  たいよう組さんは、今が旬の果物。そうです、「ぶどう」の製作をしました。大粒の巨峰をクレヨンで上手に描いていました。

dsc00569 dsc00570  そら組さんは、千歳飴袋を自分で作りました。毛糸で袋の周りをかがり、染め物をしておいた模様紙でコスモスを作るなど色々なことができる頼もしい姿を見せていました。日頃の感謝を込めてメダルのプレゼントも掛けてあげられました。

dsc00573 dsc00575 dsc00576 dsc00582  その後は、全クラス記念写真撮影をしました。みんな、み~んないいお顔していました。

dsc00589-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc00587-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc dsc00583-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bcdsc00579 dsc00581dsc00593 dsc00595 dsc00598 dsc00601dsc00603 dsc00608 dsc00613

こづか

 

2016.09.16_16:22|ひよこ便りComment(0)