秋の遠足*たいよう組

日中は温かい日が続いていますが、朝晩は肌寒くなってきましたね。

体調を崩しやすい時期ですが、たいよう組の子ども達は元気いっぱい!!

外から保育室に入る時、手洗い・うがいを行い、みんなで感染症の予防に努めています。

 

10月23日

にじ組さんと一緒に「群馬サファリパーク」へ遠足に行ってきました。

にじ組さんと一緒に「バスごっこ」「山の音楽家」「にんげんっていいな」

などの歌を歌いながら楽しくサファリパークへ向かいました。

DSC01964

サファリパークに到着すると、初めにライオンバスの前で記念撮影をしました。

さあ、いよいよ園バスにてサファリパーク内を回ります。

バスの中から シマウマ・キリン・熊・ライオン・ゾウなど

様々な動物を夢中で見ていました。

動物の動きや、食べているもの、うんちなど様々な事に気づき

動物への興味関心を深めているようでした。

その後はシカに餌をあげたり、ウサギを触ったりとドキドキとしながらも

良い体験ができました。

DSC01998     DSC02005    DSC02011DSC02017DSC02019

サファリパークを思い切り満喫した子ども達は、公園へ移動するまでうとうと...

公園へ着くと、楽しみにしていたお弁当タイム。

お腹がぺこぺこだった子ども達は「お母さんのお弁当、おいしいね」と

にこにこしながらお弁当をモグモグ。

朝早くからのお弁当作り、お疲れ様でした。

 

お弁当を食べて、公園遊び保育園に帰園しました。

遠足を楽しんだ子ども達はバスの中でぐっすり眠っていました。

DSC02056 DSC02057

どんな素敵な夢を見ているんでしょうね。

楽しく、充実した遠足となりました。

またバスでお出かけしましょうね!!

2015.10.30_09:23|クラス便りComment(0)

秋の遠足 つき組

 

 

10月22日。

つき組さんはバスに乗って三ツ寺公園まで遠足に行ってきました!

 

大好きなバスに乗って、行ってきまーす!

DSC08157 DSC08159

バスの中では「バスごっこ」を歌ったり、窓から外の景色を眺めたり・・・

終始話が尽きませんでした。

 

 

そして、公園に到着すると・・

大きなアスレチックの前で記念撮影。みんな早く遊びたくて待ちきれない様子です。

DSC08176 DSC08173

 

 

 

アスレチックでは、こんな遊具にも挑戦!

DSC08185

 

一番の人気はやっぱり滑り台。

DSC08199 DSC08195 DSC08190 DSC08191 DSC08192 DSC08193 DSC08188 DSC08187

 

アスレチックの後はふわふわドームに移動しました。

 

 

 

ぴょんぴょん跳ねたり、ドームの上を走り回ったり。思う存分楽しめました。

DSC08230 DSC08232 DSC08236

 

 

そして、待ちに待ったお弁当タイム!

DSC08240  DSC08271 DSC08270 DSC08255 DSC08246 DSC08243 DSC08242 DSC08241

DSC08285 DSC08283

青空の下で食べる愛情たっぷりのお弁当に子ども達は大喜びでした!

ご協力ありがとうございました。

また、バスに乗ってお出かけしようね♪

 

2015.10.29_17:58|クラス便りComment(0)

さつまいも掘り 〈にじ組〉

14日(水)そら組さんと一緒にサツマイモ掘りを行いました!

朝から子ども達は「たくさん掘るぞー!」「大きいの掘る!」と気合十分!頼もしいですね。

長靴と手袋を身に付けて、さぁ畑へ!!

みんなで掘り方やお約束を聞いて、サツマイモ掘りに取り掛かります。

 

CIMG1877

 

「見て見て、先生~!サツマイモが見えてきたよ!」

「こんな赤ちゃんのお芋とった、かわいい~!」と友だちとお話を楽しみながら、一生懸命掘っていました。

 

CIMG1914

CIMG1913

CIMG1912

CIMG1911

CIMG1909

CIMG1908

CIMG1905

CIMG1904

CIMG1903

CIMG1901

CIMG1900

CIMG1899

CIMG1898

CIMG1896

CIMG1895

CIMG1894

CIMG1893

CIMG1892

CIMG1891

CIMG1890

CIMG1888

CIMG1887

CIMG1886

 

おイモのお味はいかがでしたか?

園でも、給食の先生に調理していただき、お腹いっぱい食べました!

 

2015.10.28_13:39|クラス便りComment(0)

10月の様子~てんし組~

一気に朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、

日中は秋晴れのもと毎日元気いっぱいに戸外遊びを楽しむ子ども達。

最近では子ども達同士の関わりも多くなってきて

手を繋いでお散歩をしたり玩具を交換こしたりと

微笑ましい姿が沢山見られるようになってきました!

月齢の小さいお友達もハイハイや擦り這いで玩具を手に取ったり

葉っぱを握りしめたりと秋の自然にも触れてながら外遊びを満喫しています。

027

012 013 015 015 019 021 028 035 037

また、秋と言えば…「読書の秋」ですよね。

9月から「帰りの会」の際に絵本の読み聞かせをしています。

言葉への興味も出てきて「ないない」「にゃんにゃん」「バイバイ」

と少しずつ意味のある言葉も耳にするようになってきました。

002 003 004 005 008 011

自由遊びの時間にも絵本を出すと大喜びで

保育者・お友だち・一人で…みんな夢中ですよ!

 

藤ノ木

2015.10.27_13:42|クラス便りComment(0)

遠足にいってきました!~ほしぐみ~

遠足に行って来ました! ほしぐみ

10月20日、お天気にも恵まれ「群馬の森」まで行って来ました。前日からバスに乗ることを楽しみにしていた子ども達。

バスの窓から見える景色に興奮している子、真剣な表情でつかまって乗っている子などバスの中でも様々な表情が見られました。

「バスに乗って揺られてるゴーゴー」と歌っているとあっという間に到着。バスから降りて散歩ロープにしっかりつかまって歩くことも出来ました。DSC00271

芝生に到着!!青空の下でのおやつは美味しいね!!水筒も喜んで飲んでいました。ご用意ありがとうございました。

DSC00292 DSC00290 DSC00289 DSC00279 DSC00282 DSC00281 DSC00280DSC00287 DSC00286 DSC00283DSC00288DSC00294

食べ終わった後は・・広い芝生をよーいドン!!

DSC00335

クジャクにあったりお家を見たりみんなで散策しました。

DSC00303 DSC00333 DSC00331

歩くのも上手になり奥のアスレチックまでも行ってこられました。お馬さんの前で記念撮影!楽しい思い出が出来ました。

DSC00276 DSC00275 DSC00274 DSC00272

帰りのバスに揺られ気持良くなり夢の中へ。。。眠くなってしまう子もいましたよ。帰ってご飯を食べるとみんな疲れたようでぐっすりとお昼寝をしていました。どんな夢をみていたのかな・・。

また、バスに乗ってのお出かけを計画して楽しみたいと思います。

はねだ

 

 

 

 

 

2015.10.26_14:32|ひよこ便りComment(0)