そら組お別れ遠足~プラネタリウム・苺狩り~

2月26日(金)そら組はプリスクールでの最後の遠足、お別れ遠足へ行ってきました。

今月はインフルエンザの流行など色々ありましたが、当日は全員が揃い、

元気に出発でき、本当に良かったです!

みんなで仲良くバスに乗り、行ってきま~す!

DSC08760

DSC08761 DSC08762

みんないい笑顔ですね。

行先は少年自然科学館、公園、苺狩りです!

まずは少年自然科学館でプラネタリウムを見た後、色々なもので遊び、

磁力や風力など、少し難しいことも楽しみながら学びました。

DSC08764 DSC08765 DSC08769 DSC08770 DSC08772 DSC08773 DSC08778 DSC08777 DSC08782

沢山遊べて楽しかったね!

そしてお次は浜川運動公園へ向かいました。

待ちに待ったお弁当タイム!

DSC08784 DSC08785 DSC08786 DSC08787 DSC08788 DSC08789 DSC08790 DSC08791 DSC08792 DSC08793 DSC08794 DSC08795 DSC08796 DSC08797 DSC08798 DSC08801 DSC08802 DSC08803 DSC08804 DSC08805 DSC08806

みんな美味しいお弁当に大満足!!

ポカポカした陽気の中、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

その後は沢山体を動かし・・・

DSC08811 DSC08813 DSC08814 DSC08815 DSC08816 DSC08818 DSC08808 DSC08807

たっぷりと遊んだ後はいよいよ苺狩りへ!

バスの中でも「私は10個食べる!」「100個食べる!」と嬉しそうにしていた子ども達。

苺の取り方を聞いた後は苺狩りスタート。

DSC08826 DSC08830 DSC08834 DSC08829 DSC08827

みんな宣言通り、とーっても沢山食べ、あっという間に真っ赤な苺はなくなっていってました!

練乳や生クリームをつけたり、甘くておいしかったね!

DSC08835DSC08836DSC08837 DSC08838 DSC08839

DSC08844

DSC08840 DSC08841 DSC08842 DSC08843

みんな入れ物がヘタでいっぱいになるまで食べていました!

楽しい思い出がまた一つ増えたね。

3月も近付き、いよいよ卒園までのカウントダウンも始りましたが、お友達と過ごす時間を大切にしながら、

残りの園生活も楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

 

 

2016.02.29_18:18|クラス便りComment(0)

室内遊び*たいよう組

寒い日が続いていますが、日中は日差しが暖かく春の訪れも近づいてきましたね。

戸外遊びが大好きな子ども達ですが、今日は室内遊びのカプラと木のブロックの様子をご紹介します!

 

まずは木のスティック状の玩具「カプラ」

DSC08632

カプラを交互に積み重ねて高いタワーを作るのがブームです。

お友だちと一緒に高いのを作ろうと、協力して頑張っています。

DSC08630 DSC08631

高いのが作れると見せ合って、大喜びです!!

DSC08635  DSC08633 DSC08644

高いタワーだけでなく、並べてお家を作って楽しむ子もいますよ。

DSC08662DSC08654

お友だちと協力して、大きなお家が出来上がって嬉しそうですね。

「ここは~私のお部屋。ここはお姉ちゃんね!」

「じゃあ、お母さんはここね」

と、ごっこ遊びを交えながら遊んでいました。

 

次は木の板とFの形をした積み木の玩具です。

木の板を重ね合わせてギターを作って弾いています!

DSC08655

こちらはFの積み木を重ねてビルを作っている子もいましたよ。

DSC08648 DSC08652

木の板を敷き詰めて広場を作り、積み木を牛や羊に見立てて遊んだり

DSC08650

並べて映画館を作って見たり

DSC08634

バランスよく積み重ねてミミズのお家を作ったりと

子ども達の想像力の豊かさには驚かされますね!

DSC08641

そして遊びがどんどん展開していく様子も見られました。

DSC08657

最初は動物に見立てて遊んでいたのですが、

DSC08659 DSC08658

どんどん並べてながーい橋が出来ました!!

みんなで協力して大きなものを作って喜びにあふれた子ども達。

(カメラを向けたら少し緊張してしまいました。)

DSC08661

たいよう組で過ごすのもあと1ヶ月。

お友だちと一緒に色々な遊びを楽しんだり、様々な事に挑戦して残りの1ヶ月も楽しく過ごしましょうね。

2016.02.29_16:51|クラス便りComment(0)

ほしぐみ 2月も元気です!

ほしぐみ ~2月も元気いっぱいです!~

発表会には沢山の方に参加して頂いてありがとうございました!お家の人の前で立派に舞台デビューが出来ましたね。固まってしまった子、ノリノリで踊れた子、恥ずかしがってしまった子、いろんな姿を見せてくれた子ども達。どれも成長の証ですね。頑張った子ども達に拍手を送りたいと思います。3月にもう一回あるので楽しんで参加できたらと思っています。

2月の活動の様子をご紹介!!

まずは、お部屋ではリトミック!

アヒル・・アヒルみたいによちよち歩き

DSC00883DSC00882 DSC00881 - コピー

どんぐり・・寝っころがってごろごろ~

DSC00874 - コピー (2) DSC00876 DSC00875 - コピー - コピー

とんばさん・・両手を広げて走ります!

DSC00890 - コピー DSC00894 - コピー DSC00893 DSC00892 - コピー DSC00891 - コピー

かめのも挑戦!!・・あしw

DSC00885 - コピー DSC00888 - コピー DSC00886 - コピー DSC00884 - コピー

フープくぐりで遊びました。丸の中をお馬さんで上手にくぐりぬけていましたよ。

DSC00919 - コピー DSC00918 DSC00914 - コピー DSC00911 DSC00910 - コピー DSC00908 - コピー DSC00907 - コピー体を上手く使えるようになりました。

やっぱりお庭で遊ぶのがだーいすき。

お友だちと一緒に遊ぶ姿が増え、楽しそうにお話していますよ。みんないい笑顔。

DSC00932 DSC00933 DSC00935 DSC00936 DSC00939 DSC00941 DSC00945 DSC00946 DSC00999 DSC01000 DSC01001 DSC01003 DSC01004 DSC01005 DSC01007 DSC01008 DSC01010 DSC01013 DSC01017

「あっ!ひこうき~」と嬉しそうに空を眺めていました。

DSC01018 DSC01019 DSC01022 DSC01023 DSC01030 DSC01034 DSC01041 DSC01042

大型遊具にも果敢に登っていきますよ。

DSC00947 DSC00949 DSC00950 DSC00951 DSC00955 DSC00956 DSC00958 DSC00959 DSC00960 DSC00961 DSC00963 DSC00969 DSC00974 DSC00975 DSC00976 DSC00977

最後にみんなでパシャリ!

DSC01045 DSC01046

進級に向かって最後の一か月。楽しく笑い合って過ごしていきたいと思います。

羽田

 

2016.02.27_15:50|クラス便りComment(0)

最近のブーム~つき組~

 

子ども達が楽しみにしていた生活発表会も無事に終わり、ますますたくましくなってきたつき組の子ども達。近頃はたいよう組を意識している子も多く、給食時にはエプロンをつけずに敷いて食事をしたり、脱いだ衣服を自分で畳んだりと、進級に向けての練習も頑張っています!

 

さて、そんなつき組さんで最近ブームになっているのが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

パズルあそびです!

DSC08827  DSC08823    DSC08817   DSC08808

 

 

 

 

お友だちと一緒に楽しむ子もいれば、

DSC08819 DSC08812 DSC08818 DSC08814 DSC08820

 

 

一人で完成させてしまう子もいますよ!

DSC08809 DSC08805

 

難しいパズルは大きいお友達に教えてもらいながら・・・

DSC08830

 

 

 

はじめは保育者の手を借りていた子ども達でしたが、今ではこんなに大きなパズルも、子ども達だけであっという間に完成させてしまうので驚きです!

DSC08826

 

みんなすっかりおにいさん、おねえさんらしくなって、たいよう組さんになるのが楽しみだね☆

つき組での生活も残りわずかとなりましたが、これからもたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.02.22_17:44|クラス便りComment(0)

2月の様子~てんし組~

2月になり気温差が激しい日が続いていますが

日中は春の訪れを感じる暖かな日が多くなってきましたね♪

今日は大好きな戸外遊びを楽しむ子ども達の様子をお伝えしようと思います!

DSC02401

↑ これからお山を作るよ☆

 

DSC02402

↑ バイクも上手に乗りこなせるようになりました☆

 

DSC02404

↑ 何を作ろうか相談中☆

 

DSC02405

↑ 水遊びだ~いすき❤

 

DSC02408

↑ 階段だって上手に登れるよ☆

 

DSC02413 DSC02414

↑ 滑り台楽しいな☆

 

DSC02415

↑ 仲良く手を繋いでお散歩中☆

 

DSC02422

↑ 給油中~ガソリン満タン☆

 

DSC02427

↑ みんなでドライブ☆

 

DSC02428

↑ あっ!飛行機だ!!

 

DSC02431

↑ 鉄棒遊びも楽しいよ☆

 

一人一人自由遊びの時間を満喫し、お友達や保育者と楽しく遊んでいますよ♪

自我の芽生えからお友達とオモチャの取り合い…なんて事もありますが

立派な成長の証です☆★☆

保育者が仲介に入りながら友達と遊ぶ楽しさを感じられるよう援助していきたいと思います!

 

今日は日差しがたっぷりだったのでこんな遊びも出来ました!!

DSC02420

みんなで手を繋いで影遊び☆

自分の体を動かすと一緒に動く影に不思議そうな子どもたち!

 

最後はみんなで「よーいドン!」

DSC02440 DSC02439 DSC02435 DSC02433

合図に合わせて一斉にスタート出来て立派でした!

来年の運動会デビューが今から楽しみですね☆

 

てんし組で過ごす生活も残り1か月・・・みんなで仲よく楽しくいっぱい思い出作ろうね♪

 

藤ノ木

2016.02.18_14:00|クラス便りComment(0)