~そめやの里・慰問~  にじ組

3月18日(金)

連日、暖かい日が続き春の訪れを感じられますね。さて、今日はにじ組さんが、「そめやの里」に慰問に行ってきました。男児お遊戯「RYUSEI」と、女児お遊戯「もんだいガール」、手話歌「世界に一つだけの花」そして、「なんでやねん」の体操お遊戯をおじいちゃん、おばあちゃんの前でお披露目してきました。皆さん、手拍子して下さったりと、とても感激した様子でした。にじ組のみんなも、素敵な交流をもつことができて嬉しそうでしたよ。

「これから、がんばりま~す。」みんな、いいかお決まってる~

DSC08790

~にじ組ぱみゅぱみゅ~でーす。

DSC08793 DSC08794 DSC08796

~にじ組三代目ジェイソールブラザーズ~ランニングマン素敵

DSC08799 DSC08801 DSC08802 DSC08803 DSC08807

手話歌、みんな一人一人が、世界に一つだけの花を咲かせました

DSC08808 DSC08810 DSC08811 DSC08812

最後は、楽しくみんなで「なんでやねん」をおどりました。

DSC08814 DSC08816 DSC08819 DSC08820

ご挨拶をした後は、おじいちゃん・おばあちゃんと握手をして触れ合い交流をしてきました。可愛く、元気なにじ組さんの姿が近くに来て、皆さんも幸せそうな笑顔を咲かせていました。

DSC08821 DSC08822 DSC08823

にじ組さんの真心パワーはスゴイ!!        こづか

2016.03.18_17:02|ひよこ便りComment(0)

ほしぐみ~おさんぽ~

 

3月に入り、まだまだ気温が低く寒い日が続きますが

少しずつ春の陽気も感じられ、戸外遊びを楽しむ

子ども達の姿が見られます。

 

 

3月10日(木)はコミューターに乗って

大利根緑地公園にお散歩に行って来ました!

 

コミューターの中ではシートベルトをしっかり締めて

準備ОKです!!

DSC01051

DSC01052

 

 

二回目の緑地公園にほしぐみの

お友達は上手に並んでお散歩を楽しみました!

 

DSC01056

DSC01057

お花が咲いているのを発見すると

「おはな、きれい~」にこにこしながら

お花を指さしていましたよ。

 

 

アスレチックでは滑り台などを楽しみました。

DSC01059

DSC01062

DSC01067

DSC01103

DSC01064

DSC01072

 

DSC01070

 

DSC01104

DSC01065DSC01074

DSC01073

DSC01076

DSC01077

DSC01089

DSC01090

DSC01084DSC01085

やっほー!!

DSC01088

DSC01093

慎重に坂を下っていく姿は可愛らしかったです!

DSC01091

 

お部屋での活動ではひも通しがさらに

上手になりました!!

DSC01108 DSC01109 DSC01111 DSC01113 DSC01114 DSC01125 DSC01126 DSC01127

ほしぐみでの生活も残り一カ月をきりましたね。

つきぐみへの進級に向けて楽しく過ごせたらと思います。

 

中西

 

2016.03.14_18:42|クラス便りComment(0)

おでかけ♪ ~つき組~

 

最近一気に春めいて、過ごしやすくなってきましたね。あたたかくなってきて、子ども達も戸外で遊ぶのを楽しみにしています。

 

さて、本日つき組さんはコミューターに乗ってお出かけをしてきました!行き先は、”日高遺跡公園”です!

 

公園についたらおしりにしっぽを付けて・・・

DSC08897 DSC08896 DSC08879

しっぽ取りゲームのスタートです!

位置について~、よーいドン!!

DSC08899 DSC08900 DSC08901 DSC08902 DSC08905 DSC08891 DSC08890

 

 

 

まてまて~!

DSC08903

 

「せんせい、とれたよ~!」

DSC08907

 

”ピーーー!”

笛の合図で、みんな集合です。

何本取れたかな?

DSC08895 DSC08893 DSC08894 DSC08878 DSC08877 DSC08873

 

たくさん体を動かしたあとは・・・

DSC08912 DSC08911 DSC08910 DSC08909

芝生の上に、ゴローン♪

青空の下、みんなとっても気持ちよさそうでした。

 

遊んでいる最中、何本も電車が通りました!こんなに近くに見えて子ども達も大興奮で手を振っていましたよ。

DSC08913

 

最後はみんなでお散歩しながらコミューターに戻りました♪

DSC08914

 

お散歩しながらタンポポを見つけたり、春の訪れを感じた子ども達。

 

「みんな春になったら何組さんになるの?」

と聞くと

「たいよう組さん!!!

と、元気な返事が返ってきました♪

 

 

 

 

 

 

2016.03.08_14:13|クラス便りComment(0)

そら組さんとお散歩♪ 〈にじ組〉

4日(金)ポカポカと春らしい気温の中、そら組さんと一緒にくじら森公園へ行ってきました。

年長さんとしっかり手を繋いで出発!

お友だち同士で、「見て見て!ひこうき雲だよ!」「早~い!」とお空を見ながら話していたり、

畑の野菜を見つめ、「いっぱいあるね」「大根さんさようなら、大きく育ってね」などと声をかける姿もみられました。

 

会話を楽しみつつ、あっという間に公園に到着。

思い思いの遊びを楽しみました!

 

DSC08738

DSC08744

DSC08722

DSC08723

DSC08726

DSC08727

DSC08729

DSC08730

DSC08732

DSC08733

DSC08739

DSC08740

DSC08741

DSC08742

DSC08743

 

帰り道にみんなで井野川を眺めたり、近くにあるメロディー橋の音色を聞いたり…

 

DSC08745

DSC08746

 

たくさん歩いて帰りはちょっぴりお疲れモードでしたが、そら組さんとの思い出がまた一つ増えてよかったね!

 

 

2016.03.04_16:57|クラス便りComment(0)

~ひな祭り集会~ 楽しかったです。

3月3日(木)今日は、ひなまつりですね。園では、今年度最後の3月生まれの誕生会をして誕生者の友だちを祝いました。これで、み~んな一つ大きくなりましたね。そして、いよいよ「ひな祭り集会です」舞台の上には、ひな人形が飾られて皆の姿をニッコリ?と見つめていてくれました。ひな祭り由来の紙芝居を見て、「ひな人形を飾って健康に元気に成長できますようにと願う。」ことであると教わりました。その後は、以上児3クラスの「ひな人形制作」をお披露目しました。素敵な作品ができました。のり付けしたり、ハサミで切り込みをしたりなど、作った工程をインタビューで応えていました。女の子お節句を、皆で祝えることは喜ばしいことですね。

DSC08679DSC08670

てんし組のみんなも、おひな様の前で「ハイ・チーズ。」こんなに、立派に大きくなりました!

DSC08672 DSC08673 DSC08674 DSC08675DSC08680 DSC08682

みんな紙芝居を見つめる眼差しは、真剣そのものです。いい表情ですね~。そして、お行儀も良くて立派です。子どもたちの立派な姿に私たちも感激です。

DSC08683 DSC08684

たいよう組さんの、おひな様です。「着物をくしゅくしゅっと、しました。」                                                 にじ組さんの、おひな様です。「可愛くお顔を描きました。」

DSC08690DSC08686

そら組さんの、おひな様です。「着物は、模様をにじませて切り込みを入れました。」 各クラスの代表者が、お披露目してくれました。

DSC08689 DSC08691

さぁ、みんなで「♪うれしいひなまつり♪」を歌いました。どのクラスも、大きな口を開けて上手に歌っていました!~あかりをつかましょ、ぼんぼんぼりに~・・・

DSC08692 DSC08693 DSC08694 DSC08695 DSC08696 DSC08697

そして、順番でおひな様と記念撮影をしました。まずは、ほし組さんです。

DSC08699 DSC08700

続いて、つき組さんですよ。

DSC08702 DSC08706

こちらは、たいよう組さんです。

DSC08707 DSC08709

こちらは、にじ組さんです。

DSC08711 DSC08714

そして、いよいよ年長さんの、そら組さんです。

DSC08715 DSC08719

おひな様、いつも子ども達を見守って下さり、ありがとうございます。

DSC08721

こづか

 

 

2016.03.03_12:58|ひよこ便りComment(0)