とっても頑張ってます!!たいよう組

3月25日

日差しが暖かく戸外遊びが心地よい今日この頃。

たいよう組の子ども達も来週からは、進級するにじ組での生活となります。

子ども達もこの1年で、色々な事が出来るようになりました。

 

さて今月はたいよう組での運動遊びの集大成として、

鉄棒やうんてい、登り棒をみんなで頑張ってきました!!

その頑張っている姿を、最後にご紹介したいと思います。

 

うんていも毎日取り組む中で、徐々に腕の力がついてきました。

DSC08749

DSC08742DSC08754

次の棒へ一生懸命に手を伸ばし、頑張っています。

DSC08768

DSC08747DSC08757

DSC08756

DSC08739

DSC08760

DSC08743

DSC08762

真剣に取り組む姿や、頑張っている姿、ぶら下がることを楽しむ姿。。。

様々な子ども達の姿を見ることができました!

 

 

 

続いては登り棒です。

DSC08791

DSC08795 DSC08788

大型遊具にある登り棒にも頑張って取り組んでいますよ。

棒を足で掴み、手と足を上手に使って登れていますね。

一人で上まで登れるようになった子もいます!

DSC08789

 

 

 

最後に鉄棒です。

鉄棒にある補助台を使って、逆上がりの練習をしています。

最初はドキドキしながらも、慣れてくると回る感覚や景色の変化を感じ

「そらが反対だー」と楽しむ声も聞こえました。

DSC08720 DSC08718

補助台を使って、1人で逆上がりが出来る子もいますよ。

DSC08726 DSC08727 DSC08730 DSC08729

DSC08732

DSC08731

補助台で1人で逆上がりが出来るようになると、

補助台のないところで練習しようとする姿も見られます。

DSC08722

たいよう組の子ども達は、

この1年で自分の身の回りのことをしっかりと行えるようになりました。

これら遊具も最初は「できないよ~」と諦めていましたが

昨日より出来るようになったり、1人で出来るようになったりする中で

興味の広がりや意欲の高まりを感じ

保育者に「鉄棒見てて!」「うんてい、したーい」と

意欲的に取り組む姿が見られるようになりました。

立派ですね!

 

すてきなにじ組さんになって、これからも色々な事に頑張ってね。

今後のさらなる成長が楽しみですね!!

 

ぬでじま

 

2016.03.25_08:18|ひよこ便りComment(0)

大きくなぁれ!~てんし組~

春の日差しがたっぷりと感じられるようになり

子ども達は毎日戸外遊びを満喫しています!

午前のおやつを終え帽子をかぶるとテラスから自分の靴を出し

保育者に履かせてアピールをしたり、自分で履こうとする姿が見られますよ☆

 

先日は川沿いにカルガモの親子に会いにお散歩に出かけてきました!

DSC02468 DSC02469 DSC02470 DSC02472

 

たくさん遊んだ後は給食をモリモリ食べてお昼寝タイム☆Zzz…

今月は子どもたちの可愛い寝顔をお見せしたいと思います!!

DSC02473 DSC02474 DSC02475 DSC02476 DSC02477 DSC02478 DSC02479 DSC02480 DSC02481 DSC02482 DSC02483 DSC02484 DSC02485 DSC02486 DSC02487 DSC02488 DSC02489 DSC02490 DSC02491DSC02492

みんなどんな夢を見てるのかな?

4月には10人だったお友だちも今では20人まで増え

笑顔いっぱいの賑やかなクラスになりました♪

4月からはいよいよ☆ほし組さん☆

どんな成長を見せてくれるか今から楽しみですね!!

てんし組のかわいいお友だち♡思い出いっぱいありがとう♪

 

保護者の皆様は1年間たくさんのご理解・ご協力を頂きありがとうございました。

今後もお子さまたちの成長を共に見守っていきましょうね☆

 

藤ノ木

 

2016.03.24_13:50|クラス便りComment(0)

もうすぐたいよう組さんです!*つき組*

日差しが出ると汗ばむ陽気もあるこの頃。

3月ももうすぐ終わりに近づきましたね。ひよこプリスクールでも3月26日に卒園式を迎えます。

卒園式が終わるとつき組のみんなも一つ大きいクラスの『たいよう組』に進級します。

つき組に進級したころはまだ赤ちゃんらしさが残り可愛いみんなでしたが、もう立派なお兄さんお姉さんとなりました。

自分で出来ることもこんなに増えました!

お部屋に入る前に園服のポケットの中の砂を出したり…

DSC08991 DSC08990 DSC08989

園服を脱いで自分で畳んだり…

DSC09016 DSC09015 DSC08997 DSC08996 DSC09014 DSC08995

上手に出来たでしょ?

DSC09024

せっけんを付けて上手に手も洗えるようになりました!

順番もケンカしないで待てますよ。

DSC09026 DSC09022 DSC09021 DSC09020 DSC09018 DSC09007 DSC09006 DSC09003 DSC09001 DSC09000 DSC08998 DSC09019

その後は自分のタオルで手を拭いて、自分のバックにしまいます。上手に畳んで入れられる子も多くなってきました。

DSC09025 DSC09009 DSC09008 DSC09005 DSC09004

時々似ている物や同じタオルがあると間違えてしまうこともありますが、お母さんにしっかり名前を書いてもらっているので、自分の名前が分かる子は名前を見て自分の物を理解しています。じぶんの名前を覚える良い機会にもなりますよね。

戸外では、友だちと関わって遊ぶ姿も多く見られ、妹や弟とも仲よく遊んでいます。

2人で滑るよ、シュー!

DSC08988

三輪車楽しいな!

DSC08986

妹と一緒だよ!

DSC08984

仲良しこよし!

DSC08979

友達とおままごと楽しいな!

DSC08968

赤ちゃん大好き~!!

DSC08965

友達とサッカー!

DSC08964

先生と一緒にお山作ったよ!

 

DSC08960

弟とボールで遊ぶよ、ポーン!!

DSC08957

もうすぐたいよう組ですが、つき組の1年間でこんなに自分で出来ることが増え、日々の生活の中で子ども達はたくさん自信をつけているように感じます。進級して更なる成長や友達とこれからも楽しい思い出をたくさん作っていってほしいなと思います。

保護者の皆様には1年間たくさんのご理解ご協力頂きありがとうございました。大変お世話になりました。

DSC08685

 

たいよう組になっても元気に過ごして、友だちと楽しい思い出作っていこうね!

たぬま

2016.03.23_13:35|クラス便りComment(0)

お別れ交流会 〈にじ組〉

先週、そら組・にじ組・たいよう組合同で交流会を行いました。

銀河ホールで「トンネルじゃんけん」をして楽しみましたよ~!

室内中に楽しい笑い声が響き渡りました。

 

DSC08767

DSC08768

DSC08769

DSC08771

DSC08772

DSC08773

DSC08775

DSC08776

DSC08778

 

じゃんけん王に輝いたのはこの2人!

とても嬉しそうです。

 

DSC08779

 

そら組さんからご挨拶をいただきました。

 

DSC08781

 

そしてみんなお待ちかねのバイキング!

食べたいもの食べたい分だけ自分でとり、食事をしました。

みんなで食べるご飯は美味しいね!

 

DSC08782

DSC08784

DSC08785

DSC08786

DSC08787

DSC08789

 

そら組さん・たいよう組さんと楽しい1日を過ごしました。

2016.03.23_10:56|クラス便りComment(0)

お別れ会をしました~そら組~

暖かい日が続き、過ごしやすい時期になってきましたね。

子ども達は戸外遊びも気持良く楽しめています。

卒園も来週に迫っている今日は、以上児クラスでお別れ会をしました。

DSC08943

「トンネルじゃんけん」という遊びを楽しみました。

音楽に合わせて動き、音楽が終わった時に出会ったお友達と

「じゃんけんぽん!」

DSC08948

DSC08964 DSC08965

勝ったら列車の先頭へ、負けたら足元をくぐって後ろへ連結。

DSC08951

DSC08957 DSC08958 DSC08962 DSC08963

みんな気合いを入れてじゃんけんをしていました。

頑張って足元をくぐる姿がかわいらしかったですよ!

DSC08953 DSC08967 DSC08950

二回戦行い、最後はそら組から挨拶をしました。

DSC08969

今までの感謝の気持ちを込めて、

「ありがとうございました」と挨拶ができました。

たいよう組さん、にじ組さんからも挨拶をしていただきました!

 

そしてみんなのお楽しみ、ブュッフェ給食へ!!!

自分で盛りつけも楽しみ、

DSC08970 DSC08971

いただきま~す!

DSC08973 DSC08974 DSC08975 DSC08976 DSC08977 DSC08980 DSC08981 DSC08982 DSC08983 DSC08984

みんなとっても嬉しそうな笑顔。

美味しくいただきました!

 

2016.03.19_11:28|クラス便りComment(0)