室内あそび*てんし組

 

 

6月といえば梅雨の季節ですね。最近は大好きなお外に出られない日もありますが、室内での遊びを工夫して楽しく過ごせるようにしています。

そんなてんし組の最近のお気に入りは柔らかいビック積み木です!

DSC03143 DSC03133 DSC03026 DSC03029 DSC03094DSC03111

 

 

ちょこんとお座りしたり

DSC03092 DSC03090

 

ハイハイや歩いて渡ってみたり

DSC03109 DSC03108 DSC03116DSC03135

 

みんな元気に体を動かして遊べています♪

 

渡り廊下の探索にも行ってみました!

DSC03077 DSC03046 DSC03040

 

男の子たちは工事の様子に夢中!

DSC03075

 

いないいない・・・

DSC03062 DSC03081

 

ばあ!

DSC03055 DSC03082

 

お友だちや保育者と一緒に、室内あそびを満喫しているてんし組でした♪

 

 

今週はいよいよ沐浴・プール遊びが始まりますね。

初めての沐浴やプール、どんな顔を見せてくれるか楽しみです!

 

2016.06.27_15:53|クラス便りComment(0)

プール開き

 

6月27日(月)

今日はプール開きでした。お天気にも恵まれ楽しく行うことが出来ました。

まずはホールに集まってプールに入る時のお約束など,お話を聞いてからみんなで元気よくラジオ体操です。

DSC09843

体操をして体を動かした後はプールサイドで長井先生神主さんに安全祈願してもらいました。

DSC09844

「かしこみ、かしこみ」の祝詞にちょっぴりクスクス・・・笑

DSC09845

まずはシャワーを浴びます。

DSC09851

そして腰洗い槽で消毒してから入ります。

DSC09852

3歳以上児用のプールは3歳児たいよう組から入りました。DSC09855DSC09857

その間にじ組、そら組はホールで(じゃんけん電車)をして楽しんでいました。DSC09856

汗をかいた後のプールは気持良さそうです。

DSC09865DSC09866

0歳児てんし組は沐浴です。汗もさっぱり気持いいね。

DSC09859

2歳児つき組も水遊び大好き♡大胆に遊んでます。

DSC09854

DSC09863

1歳児ほし組プールにも長井先生神主さんが来てくれました。

DSC09849

今年も事故や怪我無くプール遊びをいっぱい楽しみましょうね。

miyazaki

 

2016.06.27_15:26|ひよこ便りComment(0)

そめやの里運動会」に参加してきました。~そら組~

6月23日(木)

今日は、朝のうちは梅雨らしい雨降りの天気でしたが、子どもたちの元気な声が天まで届いたようで午後は雨も上がり、「そめやの里」に行って来ました。毎年そら組さんが参加する恒例の行事となっています。今年は23名が紅白のチームに分かれて、楽しく元気ハツラツ、大興奮で色々な競技に参加してきました。おじいちゃん、おばあちゃんたちも子どもたちの元気パワーを貰って終始、熱気と笑顔に包まれていました。地域の方々との交流は、子どもたちにとっても良い経験となり楽しいひとときが過ごせました。

 

「そめやの里」に到着です。みんなでガンバルゾー・オー!まずは、始まる前に6月誕生者のおじいちゃんたちにプレゼント贈呈の大役を仰せつかりました。「おめでとう。」お祝いの言葉を上手に言えました。

DSC09770 DSC09772 DSC09773 DSC09777

準備体操は、ラジオ体操第一です。長井先生の見本を見ながらウォーミングアップできました。そして、最初の競技「せんべい喰い競争」の始まりです。

DSC09780 DSC09783DSC09784 DSC09785

DSC09786 DSC09787

続いては「ボール運びリレー」です。一致団結して、みんなガンバレ・ガンバレ!                                                紅組勝利に友だちと園長先生と大喜び!「やったー。」

DSC09789 DSC09791

2回戦目は、白組も勝利!「やったね、バンザーイ。」

DSC09793 DSC09794 DSC09795 DSC09797DSC09798 DSC09799 DSC09801 DSC09805

次の競技は、「玉入れ」です。全員参加で大興奮、白熱した対戦が繰り広げられました。3回戦目は「追いかけ玉入れ」をしました。どちらのチームも大盛り上がりでした。

DSC09809 DSC09813

クライマックスの「紅白対抗リレー」です。子どもたちが、カッコイイ姿を存分に披露してくれました。

DSC09815 DSC09820 DSC09821 DSC09823 DSC09825 DSC09827

見事、華麗なるゴールに紅組メンバーたちも思わずガッツポーズ!おめでとう。

DSC09828 DSC09831

悔しい気持ちも、がんばったからこそ生まれるものです。白組勇者たちにも拍手です。そして、両チームの代表さんが「がんばったで賞」の賞状を頂きました。

DSC09832 DSC09834

最後に、みんなで記念写真です。「コアラのマーチ」でニコッと笑顔がすてきです。

DSC09836

みんな、いい顔してます。

こづか

2016.06.23_20:02|ひよこ便りComment(0)

泥んこ遊び*たいよう組

6月20日(月)

今日は良い天気だったのでたいよう組は戸外にて泥んこ遊び、水遊びをしました!

みんなで裸足になって園庭へレッツゴー!

 

DSC09674  DSC09682

泥水や桶の水をすくってコップや容器に入れて遊んだり、小さいお友達と仲良く遊ぶ姿も見られました。

DSC09683DSC09681

木のテーブルの上でお料理を楽しみ「できたわよ~」と

保育者に葉っぱ入りのお味噌汁を作ってくれた子もいました。

DSC09692

保育者が水を撒いていると子どもたちが

「いれて~!」「いれて~!」と次々に集まってきました。

水が大好きで、水をもらって子どもたちも嬉しそうですね。

DSC09684 DSC09685 DSC09688

砂場ではみんなで池や川を作って遊んでいましたよ!

最初は砂場に穴を掘り、水を少しずつ運びいれていました。

DSC09676

池を作っていると1人、また1人と友達が加わって池もどんどん大きいものとなりました。

出来上がった池にはみんなで入って遊び、とても楽しそうですね。

小さな穴からダイナミックに遊びが展開され、

みんなで作った喜びや楽しさを感じる子どもたちでした。

DSC09693  DSC09675DSC09691DSC09678

保育者も一緒に裸足になって砂や泥、水の感触を楽しみました!

少し冷たくザラザラとした感触で心地よかったですよ。

DSC09698

泥んこ遊びだけでなく、大好きな砂遊びも裸足で楽しみました。

普段は靴を履いて遊んでいるので、いつもとは違った感触に大興奮でした。

DSC09680DSC09689

DSC09695DSC09694

DSC09679DSC09677

手も足も泥だらけにしながら伸び伸びと遊ぶ子どもたち。

これからさらに暑さが増してきますが、泥んこ遊びや水遊び、プール遊びなど

夏の遊びを存分に楽しみながら心地よく快適に過ごせるようにしていきたいと思います。

DSC09700

ぬでじま

 

2016.06.23_17:54|クラス便りComment(0)

ほしぐみ~室内遊び~

毎日じめじめとした暑さが続いていますね。

梅雨に入り室内で過ごすことが多くなってきましたが

天気の良い日は戸外で水分補給をしっかりしながら体を沢山動かして遊んでいます!

 

 

室内では、保育者や友達と関わりながらホールで活動したり、リトミックや新聞遊びを楽しんでいますよ~。

 

 

カバンに色々入れてお買いもの~

DSC01554

DSC01563

 

リトミックでは友達と手を繋いで仲良くあるこう~あるこう~

DSC01593

DSC01594

 

 

DSC01596

 

 

お馬のおやこはなかよしこよし~

DSC01601

DSC01599

DSC01600

DSC01598

DSC01603

DSC01605

DSC01604

DSC01606

 

 

 

うさぎさんのポーズもしっかり決まっています!

DSC01609 DSC01611

DSC01608

 

 

 

新聞遊びでは新聞紙をびりびりやぶく感覚がとてもたのしかったようで

上手にやぶいていましたよ!

DSC01615 DSC01616

 

DSC01617 DSC01618

DSC01619 DSC01624

DSC01622

 

 

 

 

新聞紙をくしゃくしゃ~

DSC01621 DSC01620

DSC01628 DSC01626

 

 

 

新聞紙のシャワー!!

DSC01635

DSC01639

DSC01643

3、2、1 それー!!

DSC01637

DSC01644DSC01634

 

これからプールが始ります。水が好きな子もそうでない子も楽しめるようにしていけたらと思います!!

 

 

 

なかにし

 

 

2016.06.23_17:49|クラス便りComment(0)