お泊り保育*そら組

8月4・5日

子ども達がずーっと楽しみにしていたお泊り保育に出かけてきました。

心配していた天気でずが、子ども達の元気パワーで晴れ間も見えお出かけ日和となりました!

 

~1日目~

元気いっぱいにバスに乗り、様々な歌を歌いながら片品村に向かいました。

DSC00004 DSC00005

まずは花咲キャンプ場に行き、パン作りを体験しました。

DSC00044DSC00010

作り方を教わってから、レッツトライ!

大きな生地を3つに分けて、ソーセージパン、あんパン、ピザパンを作りました。

あんパンではアンパンマンや動物、自分の顔など思い思いの形を作っていましたよ。

DSC00016   DSC00030

焼き上がりを待つまで、みんなで体を動かして遊びました。

DSC00036  DSC00048

 DSC00053

たくさん遊んでいると、いい匂いがしてきて・・・

みんなで作ったパンが焼きあがりました!!

DSC00055

自分で作ったパンの味は格別!

3個をペロッと食べちゃう子もいました。とってもおいしかったね!

DSC00074 DSC00077

パンを食べた後は川遊びをしたり、公園でシャボン玉や鬼ごっこ、サッカーや遊具遊びを満喫しました。

どこに行ってもお友達と仲良く遊べるそら組さん。素敵ですね!

DSC00082 DSC00107

DSC00116  DSC00158

たっぷり遊んでお腹が減った頃、おおくら荘に到着して夕食タイム。

お夕飯は子ども達の好きそうなメニューがたっぷりで、みんなよく食べていました♪

DSC00167 DSC00168

夕食後はキャンプファイヤー

「キャンプファイヤーって何だろう?」と胸をドキドキさせる子ども達。

火の神様が森からやってきて、

「家族と離れても、泣かずに元気いっぱいに過ごせている子ども達に勇気の炎をあげよう!」

と言って、勇気の炎をくれました。

勇気の炎を見ながら歌を歌ったり、ゲームをしたり、花火を見たりと盛り沢山でした。

DSC00179 DSC00203

存分に楽しんだ後、お友達とお風呂に入り就寝。

誰一人として泣くことなく、朝までぐっすり眠っていました・・・

DSC00221  DSC00222

 

~2日目~

良い天気に恵まれ、朝のお散歩に出発!!

近くの公園で虫探しや遊具で遊びました。

DSC00228  DSC00233

その後、朝ご飯をしっかりと食べてブルーベリー狩りへ。

「黒っぽくて固いものが美味しいよ!」と教えてもらい、みんな一生懸命に探していましたよ。

子ども達のお土産は家族で味わって下さいね!

DSC00255 DSC00266

みんなのパワーで2日間とも天気に恵まれ、すべての行程を楽しく行うことが出来ましたね!

大好きな家族と離れ、友達や保育者と一緒に様々な経験をした1泊2日。

みんなの姿が逞しく感じられました。

 

これからも沢山の行事をみんなで楽しんでいこうね!

保護者の皆様、準備等でご協力をいただきましてありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします!

 

ぬでじま

2017.08.07_15:54|クラス便りComment(0)

食育「とうもろこしの皮むき」~にじぐみ~

 

 

8月4日(金)たいようぐみのお友達と一緒に食育「ともろこしの皮むき」に参加しました。

283 286

まずはとうもろこしはどのような場所で育つのかなど

給食の先生からの話をよく聞きます。

 

287

むき方を教えてもらい、早速皮むきスタートです!

303 302

288 290

292 293

296 297

 

たいようぐみさんも小さな手で頑張りました!

 

258 260

270 263

 

 

むいたとうもろこしは今日のおやつに出ます!楽しみですね!

 

来月も様々な行事に参加して楽しく過ごしましょうね。

 

すだ

2017.08.04_14:36|クラス便りComment(0)

室内にて 〈ほし組〉

不安定な天気が続き、室内で過ごすことが多かった8月1週目。

この日も雨がぱらぱらと降っていたので室内でお絵かきをしました。

進級当初の頃と比べて、描き方や筆圧などがレベルアップしていて成長を感じました。

 

みんな好きな色を選んで上手に描いています!

 

DSC04810 DSC04812 DSC04813 DSC04814

 

以前は強さが分からず薄く描いていたのが、こんなに力強く描けています!

それぞれの個性が出ていて素敵な作品になりましたよ。

またみんなでお絵かきしようね!

 

DSC04815 DSC04816 DSC04817

 

柴崎

 

2017.08.04_13:47|クラス便りComment(0)

泥んこ遊び(縦割り保育)

8月3日(木)

縦割り保育で泥んこ遊びをしました。

お話をきちんと聞いて3つのお約束をしてから泥遊びスタート!

DSC02076

スプリンクラーから水が出ると嬉しそうに近寄ったり逃げたり…

水に塗れても大丈夫な子はこんな近くまで近寄って水を触っていました。

DSC02077 DSC02079

桶に水を溜めるとペットボトルに水を入れたり注いであげたり、どうにしたらこぼれずに入れられるか考えながら遊んでいます。

DSC02081 DSC02082 DSC02087

DSC02099 DSC02101 DSC02102 DSC02109 DSC02112

大きい子たちは川作りに夢中で、協力しながら大きな川を作っていました。

DSC02091 DSC02092 DSC02103 DSC02108

泥だんごや型抜きも上手に作ったり、壁に手形を押してみたり…

DSC02095 DSC02110 DSC02131DSC02119

大きな水たまりを見つけるとみんなでジャンプ!!

DSC02125 DSC02122

みんな泥だらけになりながら泥遊びを楽しむことができました。

また、泥遊びやろうね!

来月の縦割り保育もお楽しみに!

 

2017.08.03_16:51|クラス便りComment(0)

8月の予定

8月の予定

1日(火)   スイカ割り

3日(木)   食育 トウモロコシの皮むき(たいよう・にじ)

縦割り保育 泥んこ遊び

4日(金)~5日(土)   お泊り保育(そら)

14日(月)~17日(木) 希望保育

18日(金)  読み聞かせ(ほし・つき)

23日(水)  誕生会

29日(火)  食育 ピリポキサラダ作り (たいよう)

30日(水)  プール納め

 

<専門活動>

*スイミング

1日(火)

8日(火)

22日(火)

*ダンス

2日(水)

22日(火)そら組のみ

*体操教室

7日(月)

28日(月)

*英語遊び

24日(木)

31日(木)

 

2017.08.02_15:05|お知らせComment(0)