運動会の練習が始まりました☆*つき組*

シルバーウィークも終わり、ひよこプリスクールでもいよいよ運動会の練習が始まっています!!

昨日は園庭を使ってつき組も入場行進、準備体操、かけっこ、お遊戯の練習に参加しました。大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんを真似しながらお友だちと手を繋いで入場行進をしたり、かこっこでは保育者が名前を呼ぶと大きな声で返事をしたり、恥ずかしくて照れ笑いを浮かべる子もいますが、それぞれの成長のペース、性格などを見守り、みんなが楽しく参加できるよう援助しています♪♪

初めてひよこの運動会に参加する子もいるので、本番は温かい目で見守ってあげてくださいね(*^_^*)

今日はあいにくのお天気だったので、お部屋の中で玉入れの練習をしました~!!そんな玉入れ練習の様子を今日は紹介します☆

 

今日の玉入れはイチゴさんチームとバナナさんチームに分かれて遊びました。「よ~い、ピー!!」の合図を聞いて、たくさんの玉を抱えて持っていく子、一つ一つ丁寧に持っていく子、段ボールの近くの玉を入れる子など様々な様子が見られました!

一度終わると「またやりたいな~」とい表情がたくさん見られました。みんな楽しんで玉入れ練習に参加してくれていてニコニコ笑顔が溢れていました♪♪

本番も楽しんで玉入れに参加できるといいな~♡♡私たちも本番では子ども達がどんな表情を見せてくれるのかとっても楽しみです!

 

DSC07989 DSC07984 DSC07998 DSC08002 DSC08003 DSC08016 DSC08013 DSC08019

 

おまけ☆

待っている場面、、、きちんと正座をして待っている姿、とっても可愛らしいですね(^_^)

DSC08011 DSC08010 DSC08009

たべい

 

2015.09.25_17:15|クラス便りComment(0)

~敬老の日の集い~ おばあちゃん・おじいちゃんありがとう

9月18日(金)

今日は、暦の「敬老の日」を前に我がプリスクールでは、「敬老の日の集い」を行いました。子どもたちも大好きなおばあちゃん・おじいちゃんが来てくれて、とても喜んでいました。可愛いお孫さんのクラスにて、それぞれの楽しいひとときを過ごせて頂けた事と思います。お忙しいところ沢山の方にお越し頂き心より感謝申し上げます。大変ありがとうございました。            てんし組は、おばあちゃんの足の上にゴロンして、なでなで・もにょもにょ・チョンチョンしてもらって触れ合い遊びを楽しみました。ほし組さんもおばあちゃん・おじいちゃんの膝にちょこんと抱っこしてもらって歌を唄ったり手遊びを楽しみました。絵本のシール遊びもできました。つき組さん・にじ組さん・そら組さんは、千歳あめ袋をおばあちゃん・おじいちゃんと一緒に作りました。年齢に合った工程で和やかにのりを付けてぺたぺた体験する姿は、つき組さん。くれよんで素敵に自分の顔を描いて着物に見立てた袋に貼り付けて完成したのは、にじ組さん。そして、大きな紙を一緒に折って、両面テープで貼り付け袋そのものから作り上げたのは、そら組さん。たいよう組さんは、歌を唄った後は銀河ホールへ移動して元気一杯で触れ合い運動あそびをたのしみました。ミニ運動会のようでした。先生とペアを組んだり、お友達のおじいちゃんに懐いたりなど子どもたちも心地良いひとときが過ごせました。

DSC01873 DSC01874 DSC01875 DSC01876 DSC01878 DSC01879 DSC01880 DSC01881 DSCF1870 DSCF1883 DSCF1884 DSCF1885 DSCF1886

 

 

DSCF1887 DSCF1888 DSCF1889 DSCF1890 DSCF1891 DSCF1892 DSCF1895 DSCF1896 DSCF1897 DSCF1900 DSCF1901 DSCF1903 DSCF1905

 

 

 

DSCF1906 DSCF1907 DSCF1908 DSCF1909 DSCF1910 DSCF1911 DSCF1914 DSCF1915 DSCF1917 DSCF1919 DSCF1921

 

 

DSC01870 DSC01871

こづか

 

 

 

2015.09.18_17:52|ひよこ便りComment(0)

お月見&敬老の集い~てんし組~

すっかり涼しくなり過ごしやすくなってきましたね☆

このところぐずついたお天気が続いていますが

天気の良い日には戸外遊びを存分に楽しめています(*^_^*)

 

戸外遊び中芝の上でのんびりとナイスショット♡

DSC01863

お花みぃつけた!!

DSC01865

 

ボール遊びだ~い好き♪

DSC02002

カメラが気になる様子の男の子☆

DSC02009

 

雨の日にはマットを繋げて電車ごっこを楽しみました(*^_^*)

どこにお出かけしようかな!?

DSC01868

色々な物への興味が高まってきて、指さしをして「あっ!あっ!」と伝えようとしたり

「ワンワン」「ないない」と言葉が出てきたり…

お友だちと手をつないで歩いたり、歌に合わせて体を揺らしたり手拍子したり…

カワイイ姿が盛り沢山で目が離せません♡♡♡

 

 

9月17日(木)

『お月見集会』

ひと足早いお月見集会が行われました。

てんし組は保育室でゆったりと記念撮影☆

十五夜当日はまんまるお月さまが見られるかな?

DSC02012

 

DSC02014 DSC02016 DSC02018

 

9月18日(金)

『敬老の日の集い』

たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんに参加していただき

触れ合い遊びをしたり、子ども達の大好きな“わ~ぉ”を踊ったり、ボール&風船遊びをしたりと

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんとの楽しい時間を過ごせました。

DSC02022

お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

今回は参加できなかったおじいちゃん・おばあちゃん!来年のご参加お待ちしてます。

 

藤ノ木

 

2015.09.18_14:01|クラス便りComment(0)

~お月見集会~  &  お誕生日会

9月17日(木)

今日は、銀河ホールにて「お月見集会」と9月生まれの誕生会が行われました。みんなでお友だちを「おめでとう。」とお祝いした後は、季節行事「お月見集会」に参加しました。お月見のペープサートを楽しく見て、お月見の意味を子どもたちのそれぞれの感性で知り得たようでした。作物の豊作を願って十五夜はきれいな満月が見られますように。

DSC01859 DSC01860 DSC01862 DSC01865 DSC01866 DSC01868DSC01846 DSC01847 DSC01848 DSC01850 DSC01851 DSC01852 DSC01854 DSC01857

こづか

 

 

 

 

 

 

2015.09.17_17:10|ひよこ便りComment(0)

~プール納め~  プールさん、ありがとう。

8月31日(月)

先週から雨が続き、子どもたちが大好きなプールあそびができませんでした。されど今日は、プール最終日のプール納めです。雨雲を見上げて、お天気回復を願いましたが残念ながらプールには入れませんでした。しかし、銀河ホールに集合した子どもたちは期待に胸を膨らませワクワク元気一杯でした。なぜならば、この夏を健康的に過ごしプールあそびを存分に楽しむことができた「プールがんばったで賞」が全クラス男女1名ずつ選ばれるからなのです。選ばれたみんなは、おめでとう!!そして、選ばれなかった子もみ~んなみんなプールの神様が一人一人の安全を守ってくれました。行事の最後には、みんなで神様に感謝の気持ちを込めて手を合わせて御礼を言いました。それぞれのクラスのプールも大活躍してくれました。

DSC01800 DSC01801 DSC01806

次は、誰が名前を呼んで読んでもらえるのかなぁ、なんてみんなドキドキ・ワクワクの表情でした!

 

DSC01807

DSC01812 DSC01814 DSC01818 DSC01819

メダル授与式が終わった後は、皆でウォーミングアップのつもりで準備体操をしましたよ。「やっほー21」を友だちとせんせいたちと一緒にして、いい汗かきました。  プールに入れてあげたかったです。でも、来年また夏がくる!

DSC01825 DSC01839 DSC01843

最後のポーズも決まりました。「プールの神様、ありがとうございました。」

こづか

 

 

2015.09.01_17:51|ひよこ便りComment(0)