子育て支援 「キラキラペットボトル」作り

6月12日(月)

今日は、500mlペットボトルを使って「キラキラペットボトル」という、おもちゃを作りました。材料は、すぐに揃うものを使いました。ご家庭でも簡単に作れますので、ザ・チャレンジしてみてください。でも、また子育て支援センターでも機会をつくりたいと思いますので、その時は是非いらしてくださいね。

まずは、空のペットボトルの中に、スパンコールやボタンなどを入れます。ママの手でパラパラっと上手に入れたり、子どもさんの小さな手でスパンコールをつまんで真剣に入れたりする姿は、とても可愛らしかったですよ。

DSC00028 DSC00030DSC00029 DSC00032

次に、ペットボトルの中に半分量位の水を入れます。続いて残りの半分量は、洗濯のりを入れます。満杯になったら、ペットボトルの飲み口の淵に接着剤を一回り着けます。そして直ぐにキャップを閉めてから、ビニールテープを一巻きします。安全への配慮は忘れませんよ。

DSC00031 DSC00034

みなさん、それぞれの素敵な「キラキラペットボトル」が完成しました。プチポイントは、丸い形のペットボトルがベストです。床面や机の上でコロコロ転がせると中のスパンコールやボタンがコロコロ動いてキレイに見えます。また、洗濯のりを入れることでペットボトルを上下に向けると中のキラキラたちが、ゆっくりと動いて幻想的にも見えます。これを考えた方は、すごい人ですよね。

DSC00035 DSC00036

ぼくのキラキラすてきでしょ☆

DSC00037

ぼくもママと一緒につくれたよ!

DSC00038

そして、みなさん揃って記念撮影をしました。楽しい製作ができましたね。みんな、グッド・スマイルです。

DSC00040

こづか


たいよう組~6月~

6月8日(木) 食育がありました。

前日から楽しみにしていた子ども達。

「エプロン着るよ」と声を掛けると、にこにこしながら袋からエプロンを取り出して1人で着ていましたよ!

DSC00231

三角巾とマスクをつけて身支度が整うとランチルームに出発!!

手を洗って席に着いてまだかな?とソワソワしながら給食の先生の話が始まると耳を傾けて「カルシウム」のお話を聞いていました。

DSC00233

始めはゴマが配られ「匂いを嗅いでごらん」と給食の先生が声を掛けると

手で仰いで嗅いでいました。

DSC00286

DSC00238

すり鉢とすりこぎでゴマをぐりぐり~

力を入れながら一生懸命にゴマをすっていました。

DSC00244 DSC00239 DSC00240 DSC00241 DSC00242

すりあがったゴマ上手でしょ♪

DSC00257

次は煮干しをすり鉢に入れてゴリゴリ~

煮干しは固く大変でしたが隣の子と交代しながら頑張りました!

DSC00261 DSC00264

次はかつおぶし。

「いい匂い!」と匂いも楽しみながら

まだまだすりますよ!

DSC00268

DSC00279 DSC00280

最後は黒糖をすって

DSC00285

DSC00293

すったものを一つの器に入れて完成!!!

DSC00311

仕上げは給食の先生が火を通してくれて

給食のときにごはんにかけて食べました!

DSC00329 DSC00330 DSC00328

みんな最後は疲れた~と言ってましたが、感想を聞いてみるとどの子からも「楽しかった!」と口にしていたので

楽しくできたようです。

ご飯もたくさん食べられて、自分で作ったふりかけパワーはすごいですね。

カルシウムをたくさん取って骨をじょうぶにして大きくなろうね♪

 

2017.06.09_15:58|クラス便りComment(0)

運動遊び ~ほし組~

0・1・2歳児合同で運動遊びを行いました。

銀河ホールにて、リトミックや器具を使って運動をしましたよ。

6月から開始して、月2回程度行う予定です。

初めての運動遊びでしたが、みんなとても上手に体を動かしていました!

 

聞く姿勢もバッチリ!みんな素晴らしいです。

「みなさん楽しく体を動かそうね~!」

 

DSC04645 DSC04646

 

リトミックはリズムに合わせて体を動かしていきます。

まずは、「いっちにっ、いっちにっ・・」で歩いて…

 

DSC04648

 

うさぎさんに変身!

「ぴょんぴょんぴょん・・・」

 

DSC04649 DSC04650

 

最後はお馬さんになって、リトミックはおしまい。

 

DSC04651 DSC04652

 

そのあとは、クラスに分かれて運動遊びをしました。

ほし組は、棒を平均台にして渡ったり、トンネルをくぐったりしました。

 

DSC04653 DSC04654   DSC04666 DSC04667

 

初めてですが、とても上手にできました!はなまる!

 

DSC04674 DSC04675

 

そのあとも、戸外で水遊びをして楽しみました。

1日たくさん体を動かして、お昼寝もぐっすり眠っていたほし組さんでした。

 

DSC04676 DSC04677 DSC04678

 

柴崎

2017.06.09_13:38|クラス便りComment(0)

子育て支援 「小麦粉粘土作り」

6月8日(木)

今日は、「小麦粉粘土」作りをしました。参加してくれた親子さんで、とっても楽しく、とっても上手に出来上がりました。まずは、始める前のやる気満々の皆さんのナイスショットをご覧ください。

DSC09938 DSC09939

そして材料は、こちらです。小麦粉・食塩少々・サラダ油少々・食紅です。

DSC09940

さぁ、いよいよ始まりました。小麦粉を入れてから、調節しながら水を入れていきます。こねこね、こねこねしながら少しずつもっちりした感触にしていきますよ。ママと一緒に、お友達と一緒に混ぜ混ぜ、こねこねを楽しく体験しました。

DSC09941 DSC09942  DSC09945

わたしの手に手袋ができたよ。と、嬉しそうにママに見せていました。

DSC09944

さてさて、塩を入れるのは保存が効くためです。また、サラダ油を入れるとなめらかな仕上がりになります。プチポイント情報を伝えると、ママたちも「なるほど。」といい表情を見せてくれました。こねこね作業は、割と力が必要ですがママたちも楽しく頑張ってくださっていました。自分のお子さんにも、その感触を体験させてあげていました。

DSC09946 DSC09948 DSC09950 DSC09951

食紅を入れてから、またまた、こねこね、こねこねします。段々ときれいな色がつきました。赤・黄・緑の三色です。クッキングのように親子さんで楽しい体験ができました。

DSC09953 DSC09955 DSC09956 DSC09957DSC09958DSC09959

完成した小麦粉粘土を持って、みんなで記念写真です。すてきな笑顔が、いっぱいでしたよ。

DSC09960

その後は、のびのび元気ハツラツ園庭あそびを楽しみました。

DSC09962

みなさん、また遊びに来てくださいね。

こづか

 


お箸の食育~にじぐみ~

 

 

6月6日(火)そらぐみの友達と一緒にお箸の食育について学びました。

 

 

初めに正しいお箸の持ち方として

えんぴつを持つ手で一本握ってみようということで

みんな真剣に話を聞いています。

 

008

007

 

 

正しいお箸の使い方を知ったら小さいスポンジをつかむ練習です。

ペアになって隣の友達のお皿に移していきます。

022 023

 

続いて大豆リレーの様子です。

落とさないようにそっと大事そうに大豆を掴んだり隣の友達を応援する姿、

早く自分の番にならないか待ち遠しそうな子ども達など

色々な表情を見ることができました。

031 035

033 032

028 029

039 030

 

本日の給食の時間は早速、学んだことを生かして

正しいお箸の持ち方で食事をすることができました。

もちろん大豆も美味しくいただきました!

 

 

次回の食育もお楽しみに~

 

すだ

2017.06.06_14:09|クラス便りComment(0)